マガジンのカバー画像

マインドセット

27
自分の考えていることや生きる上で得た知識の記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

時間が無いは勘違いかも?追い詰められたときに考えたいこと

「やりたいことはたくさんあるのに、毎日時間が無いから何もできない…」と、いつも時間に追わ…

2

情報は取捨選択が肝心!自分に合う方法を見つけるためのヒント

私たちは日々、SNSやテレビ、雑誌などさまざまなメディアから、多種多様な情報を手にしていま…

3

人にかける言葉より自分にかける言葉が大事──「セルフトーク」のすすめ

「疲れているなら休んでね」「無理しないで」など、相手を気づかい、優しい言葉をかけることは…

3

「変わりたい」と思うときに大切なことーー自分を見つめ直し、一歩を踏み出す方法

私たちは生きているうちに、ふと「このままでいいのかな」「変わりたい」「自分自身をもっと成…

2

“いつか”ではなく“今”を大切に――やりたいことを先延ばしにしないためのヒント

「いつかやってみたい」「老後に楽しみたい」と思いつつ、忙しさや不安を理由に先延ばしにして…

5

感情に流されないための秘訣ーー起こった「事実」にだけ目を向ける

私たちが日々の暮らしを送るなかで、感情は大きなエネルギー源となる一方、判断を誤らせる原因…

5

本当に自分が選んでる?――周囲に流されない意思決定術

「もちろん自分で決めている」と思っていても、振り返ってみると、周囲の空気や流行、家族や友人の意見などに流されていた――そんな経験はありませんか? 特に人生の大きな岐路で、他人の価値観や社会的な常識に引っ張られてしまうと、あとから「本当にやりたいことはこんな道じゃなかったのに…」と後悔するかもしれません。 このように周囲の声や常識だけを頼りにしていると、「これは自分で選んだ」という納得感が得にくくなり、自分らしさや満足感を失いやすくなります。では、なぜ人は流されてしまうので

睡眠不足を放置すると危険!質の高い睡眠がもたらす恩恵とその秘訣

皆さんは、日々どれくらいの睡眠時間を確保していますか? 特に若い方のなかには、友人との付…

7

今からでも間に合う!“新年の目標”を達成するための5つのステップ

気がつけば2月も始まって1週間が過ぎようとしています。 「2025年こそ○○を達成するぞ!」と…

ヨータロー
12日前
4

目標がいつも途中で終わってしまうのは、目的が不明確だからかもしれない

「今年こそ○○を達成しよう」「今度こそダイエットを成功させるぞ」と目標を立てても、いつの…

ヨータロー
2週間前
7

「1日5分」の小さな一歩から始まる、大きな変化

先日、X(旧Twitter)で「たこやき@大連」さんのポストを拝見し、非常に感銘を受けました。こ…

ヨータロー
2週間前
1

過去に囚われず未来を拓くーー成長への道

私たちは、知らず知らずのうちに過去の体験に執着してしまうことがあります。成功体験に固執し…

ヨータロー
2週間前
6

逆境を力に変えるーーリフレーミングで未来を切り開く

「会社を辞めてしまった」「失敗してしまった」──そんな考えで頭がいっぱいになり、心が追い…

ヨータロー
2週間前
4

ありがとう――感謝の力で周りの人間を変える

近年、「ありがとう」と言えない人が増えていると言われます。一見、些細な言葉のようにも思えますが、「ありがとう」は人間関係を円滑にし、相手との距離を縮める大きな力を持っています。しかし一方で、強要されていると感じたり、プライドが邪魔をしたりして、感謝の言葉をなかなか口にできない人も少なくありません。 「相手が勝手にやっているだけ」「してもらって当たり前」と考える人もいますが、実際には感謝の言葉を伝えることにはさまざまなメリットがあるのです。 今回は、感謝の言葉がもたらす効果