よたぼん

電子工作、DIYを中心に記事を書いていきたいと思います。、

よたぼん

電子工作、DIYを中心に記事を書いていきたいと思います。、

マガジン

最近の記事

シールド線の必要性

以下記事でシールド線を用いたが 普通のリード線じゃダメなのか検証した記事 家にあったリード線AWG20と比較 虚無を録音何もしてない部屋を録音 波形、聞いた感じのノイズ、そんなに差を感じない ケーブル叩いてみた まとめ結構違う なんとなくしか書いていません。 今後編集予定

    • [ASMR]バイノーラルマイクを格安(1000円以下)で自作する ~録音編~

      以下の記事で製作したバイノーラルマイクで録音した結果の記事です。 録音で用いたレコーダと録音環境録音機器:SONY ステレオICレコーダー ICD-SX800 2009年に発売されたものです。 もう売ってなさそう 録音環境:44.1kHz/16bit/ステレオ 録音した音声空調の音などノイズが入ってしまったので 音声編集ソフトAudacityでノイズの低減しました。 以下サイト参考 https://smile-jsp.hateblo.jp/entry/2020/09/

      • [ASMR]バイノーラルマイクを格安(1000円以下)で自作する ~製作編~

        バイノーラルマイクをとりあえず安く作る記事です。 また初noteです。 1. 完成図と価格最終的に以下のようになります。 価格は購入場所や買った個数で変わりますので私は697円となりましたが1000円あれば足りると思います!!! はんだごてといった工具の値段は含んでいません。 2. バイノーラルとはバイノーラルとは難しい言葉で言えば「両耳効果」と呼ばれ、この方式を使って録音すると音の3D体験ができる興味深いものです。今3D映像が注目されていますが、バイノーラル・サウンドは

      シールド線の必要性

      • [ASMR]バイノーラルマイクを格安(1000円以下)で自作する ~録音編~

      • [ASMR]バイノーラルマイクを格安(1000円以下)で自作する ~製作編~

      マガジン

      • 自作バイノーラルマイク
        3本