見出し画像

きんじ、する

マウスにのせた掌が融けて沈み
 固体と液体の間でねじれた平面に描かれた
  表計算のグリッドが無作為の重力で歪むとき
 
                      プルダウンからグラフを
                             選択する
棒グラフ 円グラフ 散布図 レーダチャート バブル
数値化された〈私〉は
折れ線グラフ
隆崩 転起し 生腐する 乱雑な浮浪と
                  切れおちた深い渓谷
つもる百花に香りは一粒もない

マトリクスの原点は待ちぶせしていた確率
無数にある点と点より一つ少ない線分は委縮してゆく緒の断片で
終端は用意された偽りの碑銘
             意味を失った窪みを泥土が埋める

香炉に零れる雨をあつめ方眼紙をなぞると
夜と昼の星座すべてが
一筆書きでつながり始まりも終わりもなく
東でも西でもない悲劇
あるいは、球面を進む饒舌で空疎な乱数の哭き男のいない葬列

迷路に転がる糸玉となった〈私〉の世界史

解きあかす衝動にかられ
ひとすじの線を加える
きんじ、する
       マウスのボタンを押した瞬間
すりきれた聖典にしみ込んだ指紋
の平坦化
または
〈私〉の歴史修正
単純な軌跡は右肩あがり、いや
              右膝崩れ
平均への絶えまない還元という堕落

曲線が浮彫にする空虚は
私の実在との残差は
それは、いったいなにごと
しかも、その二乗和を最小にするとは

量を削りとられた点を結ぶ幅のない線分
微視の〈世界〉で、そこに拍動する〈彼〉の
決して同じ様相のない四苦八苦の無量のうちで
離散から連続に化生しスケール変換に不変となった〈彼〉が
腕をくみ増殖するコッホ曲線は
両端をひくと
無際限にのびつづけ
懈怠と修羅の記憶を縦横に刻印する

に記された地図

〈私〉はいつまでもよみとこうとしている

近似されるまえの
生生しいあのこえはどこへ
〈あなた〉の純粋はいつへ
            諦めることに慣れていない
            〈あなた〉の灯の消失は〈世界〉の輪郭を朧に
                               する
危うい〈われわれ〉にはなむけを

曲線が予言する無地の真空

復興のエナジを取りもどしただろうか
自由意志が絶対法則に立ちむかう剣を鍛え佩く
サイエンスにまさる空想をうたう者は帰還しただろうか
                  歪んだグリッドをマウスが集まり
                             修復する

    いつのまにか眠っていたようだ
   ひたいにのこるQWERTY
  あけた窓に流れこみ、肌をきる
 冷大気をゆく東雲をみあげ
私の辞をうつ


【AN0BYB1】


【御礼】
 第17回『文芸思潮・現代詩賞』(文芸思潮社)にて、本詩を含む3篇(「きんじ、する」「顔認証訴訟」「飽食する蜘蛛と法悦」)について、五十嵐勉氏、渡辺みえこ氏より最優秀賞いただきました。心より御礼申し上げます。
 なお、本詩は同誌82号(2021年12月)に掲載されています。

【原注】noteの制限にかかわる表記等について注記しました。
・行の文字数制限のため、以下で行を折っていますが、正しくは一行に収まるものです。
 第2連 プルダウンからグラフを選択する
 第8連 〈あなた〉の灯の消失は〈世界〉の輪郭を朧にする
 第9連 歪んだグリッドをマウスが集まり修復する

(参考) 縦書き

イメージ 近似1
イメージ 近似2
イメージ 近似3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?