見出し画像

やりたいことをやって、書いていく

思考と感情を整理したくて、多少乱雑でもいいから、最近のあれこれを書き出すことにした。嬉しいことがたくさんあった。

疲れが溜まっていると実感

先週の金曜日(2月18日)に草加の古谷施術院で骨盤矯正をしてもらっていたとき、先生から「お前、疲れてるな」と言われて、一瞬「そうかな?」と思ったのだけど、すぐに「ああ、疲れてるな」と実感した。意識があちこちに飛んでいて、ひとつに定まらないのだ。注意散漫で集中力に欠けていた。そして身体もぐったりしていた。ライターコンサルの仕事は多数の方から突発的に依頼が入るため、一定期間に添削が重なることも多い。暇なときは全然いいし、むしろありがたいのだけど、たまたま別の案件と重なっていると仕事に追われている感覚がして途端にプレッシャーに感じたりする。それらは意識の表面まで上がってこない「見えないストレス」なんだけど、溜まってくると身体に現われるようだ。ちょっと身体と精神が安定するまで、仕事を減らそうと思った。無理に仕事を入れない。やりたくないものは断る勇気を。

3月は旅行をしよう

3月は自然豊かな場所でリフレッシュしたいと思い、旅行を検討した。また鹿児島に行こうかなと話していると、母が「私も行きたい」と言う。母はもう高齢なので、この先一緒に旅行できる機会も多くないだろうし、この機会にと思い3/8〜14で一週間旅行することにした。今回は鹿児島市内のほか、指宿、枕崎、知覧、人吉なども訪ねようと計画中。

念願のカーリング体験

今月はとにかくカーリング観戦が楽しくて、ロコ・ソラーレの活躍を目にするうち、実際にカーリング体験をしてみたくなった。きっと想像以上に難しいだろうし、すぐに飽きてしまうかもしれない。それでも一度でいいから、あのストーンを持って、スーッと放ってみたい。スイープしてみたい。「ラインはいいよー、ウェイトだけー」と言ってみたい。Google Mapsで北見市常呂町のカーリング施設(ロコ・ソラーレの本拠地)を眺めるうち、行きたい気持ちが抑えられなくなってきた。そのときたまたま友人がLCCのセール情報を載せていて、成田ー女満別が安く行けるとわかり、すぐにチケットを取った。3/24〜29で、ついに念願の北見市へ行く。

しかし、このカーリング人気で、施設は予約で殺到するのではないか。運良くカーリング体験が予約できたとしても、ひとりでやるのは、ちょっと寂しすぎるのではないか。まあそれでもカーリング場でストーンを持てれば、いくらか満たされるものはあるかもしれないが、「何か奇跡を起こせないか」という思いで、Twitterから北見市観光協会さんやところ観光コンシェルジュさんにご連絡するなど、色々と当たってみた。そのうち、2018年に韓国を旅したときに知り合ったさやかちゃんが、北見市在住の友達を紹介してくれた。その方にカーリングや北見市への想いを伝えると、また別の方につないでいただけた。その方がなんと、「ぜひ中村さんにカーリング体験をしていただきたいので、人数を集めますから一緒にやりましょう」とご厚意で言ってくださったのだ。あまりに嬉しく、昨日は興奮してなかなか寝付けなかった。やりたいことに向かって一心に行動を起こすことの大切さを改めて感じた。北見市でいろいろな体験をして、率直に魅力を発信できたらと思っている。

仕事のこと

そういうわけで、3月は鹿児島と北海道で計2週間程度を過ごすことになる。ワーケーションとは言いつつも、現地へ行けばバケーションを満喫したくなる。基本的に滞在先ではあまり仕事をしたくないので、コンサルや添削は対応できる範囲でやっていこうと思う。

2月はリクルートさんからお仕事をいただき、2回オンライン取材をした。久しぶりの企業案件で良かった。また、先日ダイヤモンド・オンライン編集部に企画を提案したところ、シリーズものを書けることになるかもしれず、週明けにダイヤモンド社で打ち合わせすることになった。これも楽しみである。

昨日は久しぶりにモデルのお仕事をした。企業の広告などに使われる撮影だ。スタジオへ行くと、男性モデルはぼくだけだった。女性モデルの方が5〜6名いただろうか。あと小さな男の子や女の子のモデルもいて、家族でくつろぐ写真などを撮った(ぼくはパパ役)。抱っこした3歳くらいの女の子がかわいすぎた。プロの方にメイクしてもらう体験も貴重なので、そういう面でもモデルのお仕事は楽しい。本当にたまにやる程度だけど、知らない世界を知れる。また、5年くらい前、まだ無名だった頃から勝手にファンだった高知出身のモデルさんとも偶然お会いできてメチャクチャ嬉しかった。数年前に「上京されたんだな」と投稿で見ていたけど、まさかぼくなんかが同じ撮影現場でお会いできるとは。こういうシンクロニシティが重なるときは、物事が正しい方向に進んでいるときだ。直感で「やりたい」「好きだ」と思う方に進んでいこう。

画像1

「今日の注目記事」に選ばれる

note創作大賞に応募した「クラフトビール 東海道五十三注ぎ」という記事が、先週note公式の「今日の注目記事」に選ばれた。

かなりの労力を使って書いただけに、努力が報われたようで嬉しかった。やっぱり自分にしか書けないものを書いて評価されるのが生きがいにつながってくる。これからも、やりたいことをやって、書いていく。

お読みいただきありがとうございます! 記事のシェアやサポートをしていただけたら嬉しいです! 執筆時のスタバ代に使わせていただきます。