見出し画像

好きなことで突き抜ける

昨年の秋頃から、2週間に一度、埼玉県の草加に通っている。中学生の頃からお世話になっている古谷施術院で、骨盤矯正と、トレーニングのサポートをしていただくためだ。

画像1

まさか、こんな頻繁に通うことになるとは思っていなかった。最初は右の肩甲骨のあたりが慢性的に痛んでいたから、ただそれを治したくて久しぶりに行って、治ったら一旦終わりのつもりだった。

だけど教えていただいたストレッチをこなすうち、身体の調子も良くなってきて、さらに欲が出てきて筋トレのアドバイスもいただいていたら、毎回骨盤矯正後に(古谷先生の弟子の)勝俣さんがトレーニングに付き合ってくださるようになり、これはありがたいことだった。ちょうど川崎のジムに通って3〜4ヶ月経っていた頃だったから、「心身の健康が、仕事に良い効果をもたらす」ということも実感していた。

それで2週間に一度、草加に通うことに決めたのだが、問題は家からの遠さだった。遠いと言っても片道1時間強なのだが、もう大学生でも会社員でもないから、その距離をシンプルに電車で往復することへの耐性が減っていた。

そこで、木曜は中間地点の浅草に前泊して、その日は浅草でワーケーションや隅田川のランニングを楽しむ。そして金曜の朝イチで草加を訪ねよう、というアイデアが浮かんだ。

画像2

幸い、浅草には安くて良いホテルがある。おいしいお店もあるし、カフェも充実している(結局だいたいスタバへ行ってしまうのだが)。それで、この3ヶ月間ほど、隔週で浅草を楽しんだ。その生活スタイルのおかげで良いリフレッシュにもなった。スカイツリーを眺めながらの隅田川ランニングは最高だ。

画像3

だんだんと浅草のこともわかってきて、そろそろ新しい街を開拓したい。そう思ったのが今週末のことだった。それは北見の旅から帰ってきたばかりということも関係していただろう。ぼくは旅に飢えていた。新しい街を訪ねたい欲求があった。

それで、東京スカイツリーの近くに「WISE OWL HOSTELS RIVER TOKYO」という前から気になっていた宿があったので、そこに初めて泊まることにした。金曜の朝に予約して、すぐ押上へ向かった。駅直結の東京ソラマチのカフェ「BE A GOOD NEIGHBOR COFFEE KIOSK」でエクアドルのおいしいコーヒーを飲みながら仕事をして、お昼は人気の喫茶店「アランド」を訪ねた。チーズハンバーグがおいしかった。

その近くにあった「バナナファクトリー」というお店も気になり、立ち寄った。

画像6

タピオカの次はバナナジュースか? と言われるほど近年バナナジュースのお店が増えているが、ここは2017年からあり、その意味では決してブームに乗っかったお店ではない。しかも、ここにはもちろんバナナジュースもあるが、あくまで「バナナスイーツ」のお店。ショーケースに並んだお菓子はいずれもバナナを使ったもの。こんなにあるのか、と驚いてしまう。看板メニューのバナナパイは、「クリームチーズ+あんこ+バナナ」という組み合わせだそうで、今回は頼まなかったがどんな味か気になる。次回試してみたい。店員さんに質問責めしていると、「良かったらおまけです」とバナナスティックケーキをくださった。バナナジュースも濃厚でおいしい。

画像7

早めにチェックインできないかな〜と宿に向かうが、流石に13時半では難しかった。しかし、フロントの女性に「良かったら隅田公園でお花見でも楽しんできてください」と言われた。

「隅田公園って近いんですか?」
「そこの道路挟んですぐ向かい側です」

ということで行くことにした。そしたら桜がちょうど満開で、誰も彼もがお花見を楽しんでいた。おまけに時折吹く風が桜吹雪を生んだ。美しかった。

画像8

ぼくはベンチに座って残り少しだった本を読み、やがて宿に行った。

その夜、ぼくはベッドに入って「北見に行って良かったな〜」としみじみ思った。というのは、迷いが消えたからだ。北見へ行くまでは、「ぼくはもしかしたら、北見に移住するかもしれない」という気持ちを(冗談ではなく)持っていた。だけどそんな大きな決断、簡単にはできない。まずは現地を見て、考えよう。そう思い、市役所の方々と実際にお会いして、仕事内容などを聞いた。表向きはカーリングをするための旅行だったが、裏側では「移住を検討するための下見」でもあった。

でも、北見でいろんな楽しい体験をするうち、率直に「旅は楽しいな」と思った。北見で生活することも、きっと楽しいだろう。でもぼくは自分の好奇心の強さも知っている。日本は広い。日本にはまだまだ自分の知らない土地があり、知らない魅力がある。様々な場所を訪ねて、旅を楽しみ、魅力を発信する。そういう生き方をしたいと思った。それは自分の中で、かなり「ストン」と腑に落ちる感覚だった。この感覚は、北見へ行く前にはまったく持てていなかったから、やはり旅の効用なのだろう。

心のストッパーが外れた。ぼくはこれから、たくさん旅をする。

まず4月は、札幌(14〜17日)と高知(20日〜23日)、6月にも旭川〜帯広までの「北海道・ガーデン街道」を旅することに決めた。この3日間で、3つの旅の飛行機とホテルとレンタカー、全部予約した。

好きなことで突き抜けることにした。自己投資をして、遊びを仕事に変えていく。

お読みいただきありがとうございます! 記事のシェアやサポートをしていただけたら嬉しいです! 執筆時のスタバ代に使わせていただきます。