マガジンのカバー画像

自分の性格

22
内向的でHSP、書くのが好きな私の性格に関する記事です。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

動きはじめりゃ止まるのこわいし止まると動くのめんどくさい

今週はけっこう忙しかった。 年度末ということもあり、急ぎの対応が増える。 おかげで帰りが遅…

ようた
3か月前
18

家に居るのは好きだけど、家から出ないと口から言葉が出なくなる

私は家に居るのが好き。 外出せずに休日を過ごすことも余裕。 別に家で何かをしたいわけでは…

ようた
4か月前
39

見返りがない前提で周りのために動くと自分の満足度が結果的に増える

私は目の前の人のために動くのが好きだ。 「何をしたら相手の助けになるか」「これをプレゼン…

ようた
4か月前
59

自分には何一つ誇るものが無いと思い込んだ結果、知らずに人を見下していた過去の話

以前の私には何一つ誇れるものがなかった。 幼少期は大人しくてクラスの人気者とは程遠かった…

ようた
4か月前
23

掛けた労力の割に周りが喜んでくれるのが「得意なこと」:任天堂の元社長岩田さんの考…

以前の自分には誇れるものがなかった。 その結果、自分より下の人を無意識に見下していた。 そ…

ようた
4か月前
25

ブレやすい私にとっては「決意」より「何をやるか」が結構大事

私は些細なことを気にしがちだ。 人の仕草や声色、態度の変化は特に感じやすい。 しかも「この…

ようた
4か月前
40

HSP(らしい)自分が日常生活を送るために欠かせないモノたち

子どものころから人混みが苦手だった。 圧迫感を感じ、息苦しくなった。 ただ人混みなんてみんな苦手だし、そんなものだと思っていた。 人の悪口が聞こえてきたり、怒鳴り声を聞くとずっと引きずった。 怒っていなくても、過度に大きな声には身体が反応した。 ただ大きな声にびっくりするのは普通のことだと思っていた。 だけど、どうやら自分は過剰に反応しやすいらしい。 最近"HSP"という言葉が広まってきたことで、自分以外にも悩んでいる人がいることを知った。 ネットでのセルフチェックだと大

MBTIは自分を知る手段。結果に囚われず感情や違和感も大切にしたい

性格診断のひとつ、MBTI。 少し前に16 PersonalityがX(現Twitter)で流行っていたが、どうやら2…

ようた
4か月前
11