2018年1月レビュー

既に2月に入ってしまったが、1月のレビューを行いたい。本来であれば1月最終日には行うべきところ、出来なかったことは反省点。

レビューといっても、自分なりに工夫して持続可能な形でやりたいので、まずは何の為に(Why)、何を(What)、どのタイミングで(When)、どのように(How)レビューするかについて整理してみた。(これもやりながら改良していきたい)全体的に以下の3つ。                            
①目標に向けた進捗管理の為に、各種目標の進捗を、月次で、所定シートを使って振り返る
②自分自身をもっと深く知る為に、大きく感情が動かされた出来事を、月次 で、所定シートを使って振り返る
③道徳観・倫理観向上の為に、自分の「行動基準」を、毎晩寝る前に振り返る

実際に上記①~③をやってみて思ったのは、当たり前だけど、「人・場」「実践」から学ぶことが多い。自分の強みは行動力だと思っているので、リスク分析はちゃんとやりつつも、思考→行動→反省を何度も繰り返しながら、スキル・センス(第六感)を磨いていきたい。

一橋大学院の楠木教授は、「スキルは時間をかけて勉強すれば確実に高まる。
センスは育てる明確な方法はなく、余人をもって代え難い力。」と言っていて、本当そうだなと思った。この”センス”にちなんで、「第六感(直感)」について調べてみたところ、Wikipediaでは「五感を超えるものを指しており、理屈では説明しがたい、鋭くものごとの本質をつかむ心の働きのこと」と説明されていた。

まだ自分はセンスを磨くほどのスキルは無いので、「計画性」×「場数·経験」を通じてスキルとセンスを磨かないといけない。

最後に、今年から始めたこの目標設定・管理スタイルによって、1月を結構濃い時間に出来た。実際、7割くらいは当初目標を達成できた。これを改良を重ねながら継続出来れば、1年経った時にそれなりに納得出来る形にもっていけそうなイメージが湧いたので、今後も今まで以上に自分を律しながら堅実に取り組んでいきたい。

【今月読んだ本】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?