マガジンのカバー画像

タスクシュート

21
運営しているクリエイター

#先送り0

#131 10分で集中力アップ ラジオに学ぶ「先送りゼロの習慣を通じて先送り癖を克服する方法」

#131 10分で集中力アップ ラジオに学ぶ「先送りゼロの習慣を通じて先送り癖を克服する方法」

📝 昨日、ウェブマガジンに「先送りを数えると先送り癖はなくなる」という記事を寄稿した。この記事では、先送りを数えることで先送り癖をなくす方法について説明している。

🚫 先送りゼロの習慣は、毎日決めたことを1分でも手をつけられなかったら先送りと数え、その数を毎日数えることで先送り癖をなくす方法である。

📅 この習慣は、2020年7月に始めたもので、100日超えるまでに先送りが0になる日が出

もっとみる
#120 10分で集中力アップ ラジオに学ぶ「逆算思考ではなく順算思考」

#120 10分で集中力アップ ラジオに学ぶ「逆算思考ではなく順算思考」

👂 逆算(ゴールから逆算して計画を立てること)の問題点を指摘し、その代わりに"順算"(今できることから着手し、少しずつ物事を形作ること)のアプローチを提唱しています。逆算がもたらす負のスパイラルについての図を用意したことを説明しています。(下記参照)

🌀 逆算の負のスパイラルとして、①逆算(理想を描く) ②緊張 ③先送り ④自責 ⑤反省 ⑥焦燥 というサイクルに陥ることを図で示しています。理

もっとみる
#113 10分で集中力アップ ラジオに学ぶ「先送り0にすると何が起こるか」

#113 10分で集中力アップ ラジオに学ぶ「先送り0にすると何が起こるか」

📚 著者であるjMatsuzaki氏は「先送り0」という本を出版し、先送りをなくすための新しい習慣を提案しています。

📝 この本では、1日の始めにやることを決め、終わりに先送りしたものの数を数え、1分でも手をつけたら先送りとしないという3つのルールを設けています。

✨ 先送りゼロのルールは3つあります。
1)1日の初めに今日やることを決める
2)1日の終わりに先送りしたものの数を数える

もっとみる