Yosuke

はじめまして、Yosukeです。 noteをご覧いただきありがとうございます。 このn…

Yosuke

はじめまして、Yosukeです。 noteをご覧いただきありがとうございます。 このnoteでは皆様の日常に役立つ心理学コラムを配信したり、カウンセリングの敷居を低くするために心理学療法のコラムなどを配信しております。皆様のお役に立つと幸いです。

最近の記事

夫婦関係が上手くいかないときに(夫婦その2)

義理のご両親が高齢になると、同居して面倒を見る必要などが出てきます。 義理の両親の面倒を見ることと、実の両親の面倒を見ることは血縁関係の点で差異が生じてしまいます。 クライエント:45歳の男性 家族構成:(同居家族)奥方、子供2名(別居家族)母親、妹 クライエントの悩み:実の母親と同居したいが、家内が猛反対している。 ご家族が義理の両親を同居する場合、生活のリズムがおかしくなるリスクはあると思います。 単純に「奥様のワガママ」と片づけるにはいかない問題です。 クライエン

    • 夫婦関係が上手くいかないときに(夫婦その1)

      ご結婚されていて夫婦円満に見えるご家族でも、浮気の問題に悩んでいる方は多々いらっしゃいます。 仮に浮気の件を詰め寄ったとしても、「じゃあ離婚する?」とドライな対応をされることしばしば。 クライエント:専業主婦 家族構成:亭主 悩み:夫の浮気に悩み、離婚を切り出されるのが怖い。 まずは、ゴールの形を決めるべきかと思います。 円満な離婚をしたいのか、関係を修復して元の生活に戻りたいのか。 亭主の浮気相手もいますので、関係を修復して元の生活に戻るためには、 浮気相手の理解

      • 家族と上手くいかないときに(毒親その3)

        日本は国の憲法として、宗教の自由を認めており個人の価値観に応じて宗教に入信することができます。 しかし、家族構成などで義理の祖父・祖母が入信している宗教の文化をお婿さんやお嫁さんに押し付けてくるトラブルは多々あるようです。 以下の事例で見てみましょう。 クライエント:お母さん 家族構成:義理の母(入信者)、亭主、娘 悩み:義理の母の宗教文化にお母さんと娘さんが我慢できない 亭主がお母さんと娘さんの気持ちを汲んで一時的な別居などができれば良いですが、協力が得られない場合

        • 家族と上手くいかないときに(毒親その2)

          コロナの影響で家庭内DVが増えたと指摘する記事もありましたが、家庭内DVは身近にある問題です。 道を歩いている通行人に暴力を振るえば傷害になりますが、家庭内で暴力があっても傷害になりにくいのが日本です 法律のことは詳しくありませんが、身近にDVがある場合の対処方法について考えてみたいと思います。 クライエント:男性(一人息子) 家族構成:父親、母親 息子さんとは別居 クライエントの悩み:父親が母親に暴力を振るう機会が多く、離婚させたい。 カウンセラーの難しいところです

        夫婦関係が上手くいかないときに(夫婦その2)

        • 夫婦関係が上手くいかないときに(夫婦その1)

        • 家族と上手くいかないときに(毒親その3)

        • 家族と上手くいかないときに(毒親その2)

          家族と上手くいかないときに (毒親その1)

          家族はかけがえのない存在ですが、時には大なり小なり揉め事のようなことは起きてしまいます。 今日は下の事例で、家族との揉め事について考えたいと思います。 クライエント: 育児中のお母さん 家族構成: 夫、娘(4歳)、義理の両親 悩み: 義理の両親が娘の教育に口を出す場面が多く、ノイローゼ気味になった。 家賃の節約やマイホームの資金貯蓄などで両親(義理、実家)と同居するのは賢い手段ですが、義理の両親の場合は他人に近いものです。心労が絶えないという方は結構多くいらっしゃるので

          家族と上手くいかないときに (毒親その1)

          心理学で有名なマズローの欲求階層を日常生活に取り入れる方法

          あなたが人のマネジメント、例えば「上手に部下を管理する」「友好な交友関係」に興味があれば、あなたはマズローの欲求階層に少し触れてみるべきです。相手がどの欲求階層にいるか適切に把握すれば、マネジメントの精度が向上し、周りから信頼を集めることや状況に応じて適切な指示をだすことができます。その結果、仕事の生産性や品質の向上に繋がります。 大昔、人間は性悪説で動くと考えられていました。簡単に言うと、きちんと監視していないと人間は働かない。飴と鞭で言う、鞭を重要視していました。 し

          心理学で有名なマズローの欲求階層を日常生活に取り入れる方法

          他人は変えられない

          無理やり他人を変えることに力を注ぐのではなく、相手の捉え方が変わり、あなたと相手との関わり方を変えてみるという方向に力を注ぐこと。 人間関係で苦しい時はこのことを思い出して下さい。 あなたは人間関係のストレスから開放され、同じようなことで悩まなくなります。 あなたが無理やり相手を変えようと関わりを持つと、あなたと相手は余計に関係がこじれます。 例えば、無理矢理でも相手の長所を見つけて褒める。つまりは、あなたの視点や受け取り方を変えてみて下さい。 相手を論破したり屈服させ

          他人は変えられない

          職場のストレスを解消する方法

          1.ストレスを感じる場面職場で仕事していると、いろんな場面でストレスを感じますよね? 例えば、こんな場面... •上司にまた怒られたどうしよう •何か人間関係に恵まれないなー •喧嘩にならないよう会話をしたい 人間関係に苦労されている方は、かなり多いのではないでしょうか。 この記事を書いている私も、人間関係はどちらかというと不得手です。 この記事では、人間関係が不得手な人にコミュニケーションで感じるストレスを緩和するコツをあなたに伝授したいと思います。 この記事をあなた

          職場のストレスを解消する方法