見出し画像

引地と北のあいまいなハタチの記憶 #5

このコンテンツは今年12月19日にデビュー20周年を迎えるRAG FAIRとINSPiの歴史を、メンバー引地洋輔と北剛彦が振り返るものです。RAG FAIR、INSPiの活動で思い出されるキーワードとともにその年の活動を掘り下げていこうと考えてはいるものの、人の記憶はあいまいにつき・・・。
後に他のメンバーやお客様から記憶違いをご指摘いただくことも大いにありそうな、そんなリレー記事。毎月半ばと末に更新予定です。特設サイトのHISTORYも合わせてご覧ください。

#4 「ロシアより愛をコメで」 (RAG FAIR 2004年編)

??? よ、よろしくお願いします。

引地 月半ばの更新のはずだが、ちょっと遅れたな。インタビュアーのひきちくん、君のせいか?20年前の私らしくない。

??? いえ、私は今回担当するように言われた、20年前の土屋礼央、つちやと言います。

引地 あ”ぁっ??つちやっ??……よし、とりあえず謝ってもらおうか。

つちや えーと、引地さんが若い頃にいろいろとご迷惑をかけてすみませんでした。

引地 謝ってと言ったのは、この連載の遅れのことだったんだが、そうか。何か心当たりがあるんだな。20年前のつちやくん。別に気にしてないよ。私も若かったんでね、お互い様だ。

つちや あんな振る舞いを許していただけるんですか!!

引地 20年前の土屋君、、、ってことは君にすれば現在進行形だろうに。どんだけの振る舞いしてるんだね?ま、許すもなにも、君が後に言うには「前世」のことらしいから仕方ない。

つちや え?僕死ぬんですか?

引地 よくわからないけど別の人生を始めるらしいよ。詳しくは「ボク家事」で検索しなさい。私に聞かれても面倒なので。

つちや ありがとうございます。さすが引地さんです、と言いたいところなんですが、INSPi北君からの質問や前振りに応えてませんよね。

引地 そうだった、弘法にも筆の誤り、猿も木から落ちる。似たような言葉だが、猿は嫌なので前者で頼む。

つちや デビュー前のINSPiをどう思ってましたか?って#2で聞かれてますよ。

引地 INSPiはねぇ、お台場で初めて見たのよ。おっくんとか私の代が立ち上げたJAMってイベントの何回目かで。そんときはびっくりしたね。学生がオリジナル曲でかっこいいことやってて。「加藤さん、こんなすごい人たちがいるんですねぇ」って言ったのを覚えてるよ。

つちや へぇ〜!

引地 なんかカッコよかったし。関西のカリスマっていうのも納得。ずっと見上げてるような存在だった。それが……。

つちや それが?

引地 時間が経つにつれ「なんか楽譜読みにくい」とか「やたら弁当食うな」とか自然と視線を下げる要素が出てきて、自分たちと同じような目線の位置に。(笑)

つちや 楽譜が手書きでごちゃごちゃの時代ですもんね。

引地 今もそれ使ってたりするけどね。

つちや #4でロシアに行ったことも触れられてますけど?僕らはロシアに行くんですか?

引地 2004年、2ndアルバムのジャケット撮影と雑誌の企画でロシア、モスクワに行く。

つちや お、今回は2004年ですね!この年は
 ・新札発行
 ・アテネオリンピック
 ・楽天がプロ野球参入
があった年です。
なんでまたこの年にロシアに??

引地 これからの時代、ロシアから面白いものが広がる!って意見があってだな。それを受けてのことだな。海外に行けるってだけでワクワクした。「日本にいたら仕事の連絡で捕まるけどロシアなら!」って喜んでたスタッフもいたな。ほんと休みなかったから。

つちや どんなとこなんですか?寒い??

引地 7月に行ったから、涼しくて気持ちの良い夏だったよ。礼央さんが「指差しロシア語」みたいなカタカナとイラストのロシア語の会話本を買っていったら、大活躍だった。喋りのスキルはロシアでも行けるぞ。

画像1

(真夏のロシアは涼しい。エアコンはなくても快適。)

画像2

(泊まったホテルは確か「ウクライナ」だった。立派!!)

つちや それは嬉しい!けど、僕日本好きなんですよね。食べ物とかも。

引地 それがロシアは当時日本料理ブームで、モスクワ市内に800店の日本料理店があるって聞いたな。で、大抵は「ヤキトリ」って看板がロシア語で出ていて、それが日本料理店を表していたと思う。寿司を食べるのも「ヤキトリ」の店って感じ。

つちや あ、日本食には困らない?おいしいんですか?

引地 美味しいものもあったけど、日本と比べると、だな。あとは味というより、なんかちょっと間違いが多くて。「ラーメン」ってメニューに書いてあるから、頼んでみたら味噌汁に麺が入ってたり。

画像3

(「おでん」の提灯があっても、おでんがあるとは限らない!)

画像4

(主食と副菜の配置がロシア??!!)

つちや 加藤さんは食べ物とか苦労しそうですけど、大丈夫でした?

引地 大丈夫だ。なぜなら日本から大量の「サトウのごはん」を持ち込んだから。ロシアの空港の検査で「なんだこれは?」って聞かれて、「Sato’s Rice」「Kato’s Sato’s Rice」って言ったのは有名な話だぞ。ま、この話、だいぶ盛ってるけどな。

つちや 面白いけど、盛っちゃだめでしょ!

引地 いいか、よく聞け。盛るのは、君だ!ただ今回の記事タイトルは私の好みだ。加藤さんは一緒にカジノに行って、スロットで大当たりとかして、なんか奢ってもらったよ。楽しかったなぁ。あれ以来奢ってもらってない気がするなぁ。

画像5

(カジノの入口。ドレスコードで引っかかるスタッフも。入るのは無料で、中では飲み放題食べ放題、のはず。)

つちや びっくりするほど仕事の話が出てきませんね。

引地 確かに、モスクワは旅行気分だったね。路上で歌ったりもしたけど、ほとんどの記憶は遊び。その分日本で仕事してたし、ちょっとくらいはね。

画像6

(モスクワでの日本のイメージってこんな感じみたい。)

画像7

(モスクワのミュージシャン自宅でセッションの打ち合わせ。彼らはウォッカ飲みながら。)

つちや 2004年って他にもいろいろやってますよね。忙しかった?

引地 ロシアでジャケット撮影したアルバムの最終全曲チェックが、確か朝5時くらいまでかかったんだよ。最後のチェックは俺が部屋の真ん中の席で音を聴かせてもらって、後ろのソファーにみんな座ってたの。集中したいから部屋を薄暗くして一時間近くすべての曲を聴くんだけどさ。全部聴き終わって「どうだった?」って後ろを振り向いたらさ。

つちや 納得してなかったとか?

引地 ……全員寝てた。

つちや えええっ?

引地 その時かなぁ、このペースはちょっと無理だと思ったのは。今ならわからないけど、当時の自分たちのスキルでは無理なペースだなと。それまで「こういう忙しさが普通の世界なんだ」と思ってたけど、レコード会社の社長さんから「君たちほど忙しい人を見たことがない」って言われたりもしたから、「あ、やっぱこれ忙しいんだ」って思ったね。すごいのは朝5時に終わって、そのままテレビ局に行って、9時には収録のメイクしてんのよ。そこからまた朝方までとか。

画像8

(それっぽい表情は単に眠いだけ、だったのかも。後ろの彼、元気そうだな。)

つちや ちょっとユンケルのいいやつ買ってきます。

引地 よく頑張ったと思うよ。体力的には。でも、もっとできたよなぁ、とも思うね。タラレバだけど、今ならそんなに時間もかからずできることも多いだろうし。

つちや アルバム、ツアー、テレビのレギュラー、さらにはCMと舞台やってますよ??

引地 ほんとだ。アビバとマクドナルドのCMもこの年か。

つちや アビバで蛯原友里さんと共演してるじゃないですか!エビちゃん!

引地 楽屋で一瞬ご挨拶した程度で、なんも覚えてないけどね。差し入れがキウイだったのはすごく覚えてる。その後大活躍されて、ハンバーガーのCM出てらっしゃったね。

つちや え?マクドナルドでつながり再び!!

引地 だが、あちらはメインのバーガーで、こちらは今はなきサイドメニューだ。

つちや ……。

引地 そういや、礼央さんがCMのために書いた曲のタイトルが「Dip! Dip! Dip!」っいうのも、ソースにDipして食べる商品だったからだ。ナイスソング!

つちや 多分めちゃくちゃな言葉でデモを作ってると思います。

引地 その通り。それもあるけど、結局今でも頭のコードがCメジャーのフラット9thなのか、単にCマイナーなのかは微妙なとこあるよ。ベースの気分次第みたいな。

つちや 毎回違ってもいいんじゃないですか?そのほうが面白いし。

引地 作者がそう言うなら、そうしよう。曲のタイトルの話で言うと、INSPiの曲タイトルって作ったメンバーの色がすごく出てる気がするんだよね。

つちや というと?

引地 抽象的な言葉を使うのが杉田、具体的な言葉を使うのが大倉、王道が伸二みたいな。で、それをワンワードでなく組み合わせでオリジナリティ出したり。タイトルだけで「誰が作ったでしょうか」クイズやったら、結構正解できそうな気がするよ。その辺は作った人に任せてるのかね?うちはデモ時点で決まってる礼央さんとあとから悩む引地とが多い気がするけど。

つちや 北君、タイトルについてはどうなの?っていいフリしたと自分で思ってません??

引地 ふふふ、ちょっとはDipしとかないとね。

つちや すみません、よく意味が……。

引地 だから、謝らなくていいって最初に言ったろ。

つちや あの、次回は別な人にお願いすることにします。

いただいたサポートは音楽などのコンテンツ制作に使用させていただきます。