マガジンのカバー画像

エッセイ

143
運営しているクリエイター

#生き方

人生の問題は一生解決できない

息子が中学を卒業した。いろいろある年頃だから、学校生活もいろいろあるかなと思っていたが、…

11

所属することが苦手な人間の、居場所の作り方と考え方

子どもの頃からどこかに「所属する」ことが苦手だった。 毎日決まった時間に同じ場所に行き、…

鬱になる準備

小二の秋、父が入院している病院に、母と見舞いに行ったことをうっすら覚えている。 その前に…

ノマドのすゝめ - こんなご時世なので改めてノマド的に生きることを再考してみる

1月13日(木)曇り 年明けに福岡に戻ってからずっと作品を作っていたので、自分的には通常運…

僕らが仙人を目指したほうがいい理由

6月19日(土)晴れ Twitterに仙人がいた。 皆さんご存知だと思うけど、ニュースキャスターを…

困難にぶつかり続けているのにまったく成長できていない人間が考える教育の価値

4月9日(金)晴れ スーツが苦手だ。 スーツが悪いわけではなく、僕の体質的な問題で、しめ付…

2拠点生活してたら液体になってしまった

3月28日(日)晴れ 先日参加したアートフェアの会期中、会場近くのホテルに滞在していた。 ホテルといっても、アパートを丸ごと改装した、ホテルというよりAirbnbで、部屋もまんま都心のワンルームアパートという感じだった。ホテルのような気の利いた部屋ではない代わりに、備え付けの洗濯&乾燥機は自由に使えるし、冷蔵庫もちゃんとしたものが置いてあって、ホテルより快適に滞在できた。 部屋から見える都会の風景を眺めつつコーヒーを飲んでいると、もしも自分が都心で一人暮らしをするような

一つにこだわるより複数を選んだほうが平和に生きれるような気がする

10月15日(木)晴れ 秋晴れの心地いい木曜日。息子が修学旅行に行ったため、今日は自由に過ご…

リモートワークは働き方ではなく生き方である

7月27日(月)雨 最近のコロナ感染者急増で、また政府がリモートワークを要請してるらしい。 …

有名クリエイターの仕事を見ながら「仕事」について考えた

12月19日(木)晴れ 六本木の21_21 DESIGN SIGHTのマル秘展を見に行った。 有名なデザイナー…

砂時計とジョブズ戦略

10月31日(木)晴れ 先日、行きつけの本屋で、本ではなく砂時計を買った。 銀色に光る砂つぶ…

気候変動と21世紀の自然と

10月25日(金)曇り 今日の福岡は曇りで時折雨がぱらつく程度だが、また関東が豪雨に襲われて…