イラストと実物の差あるある

読書中におもむろに手を取られ、ポージングさせられ、写真を撮られる。
みなさんなら、どう思うだろうか?
これ何に使うん?だろうか?
なにしてんの?だろうか
最後まで待たずに突っ込むのだろうか?

ポーズも普通にピースなどではないのだ。幽霊みたいな状態の手で、片手にポストカード、片手にはさみをもっている。
表情の指定はないので、本気でわからん、と目を丸くしていた。
されるがままに、撮影した後、聞いた。
なんで、このポーズなん?

どうやらイラストに必要だったらしい。
が、それだけ聞いても状況が理解できない。
このポーズが必要な場面ってなんや?と。

「レトルトパウチをハサミで切ってる時の「手の形」が知りたかった」

らしい。
まぁね、手を書くのって難しいよね。
元になる素材をネットで探すより、実物撮った方が早いよな、と。

完成したイラストを見せてもらった。
一つだけつっこませてくれ。
手...丸やないか。素材ほんまにいるんか?

230.氏によるイラスト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?