【新米パパのちびまる育休日記】お金の話②〜いつもらえる育児給付金〜

ちびまるちゃんが生まれて123日目。
今日も前回に続いて、お金の話です。

育休をとるにあたって1番気になっていたのが、
育児給付金について。

前回のお金の話①に続いて、
育児給付金について書きたいと思います。

私は育児休暇を半年取得しています。
妻の出産予定日(2月)に合わせて、
育児休暇を申請した為、
出産前(1月)に申請を行いました。

育休の申請内容としては下記となります。
2月5日から2月29日まで→産前産後休暇
3月1日から7月31日まで→育児休暇

育児給付金についてはいくらもらえるのかが1番気がかりでしたが、次に気がかりだったのが、いつもらえるのかでした。

自分は何の申請を、
いつしなければいけないのか、

とりあえず、
会社から連絡を待てば良いとのことでしたが、
不安しかありませんでした。

ネットで調べると下記のような記載が多くありました。

【育休手当の支給日】
・初回の給付金は育児休業を開始してから3カ月前後で支給される
※2ヶ月分をまとめて支給する。


実際に支給された流れは下記のようになります。

3月末くらい 会社から連絡が来る。
       書類を書いて、返送するように指示
4月2日 会社から手続きの申請。
4月11日 職業安定局から育児給付金支給
※2月5日から2月29日までの分の支給

確かに育休を取り始めた2月から3ヶ月目の4月に支給されました。
(2月中の1ヶ月分の支給からだったので、支給が早かったのかもしれません。)

ちなみに3月分、4月分はまとめて、5月に支給がありました。

出産前にも準備でお金がかかり、
出産にもお金がかかり、
出産後にもお金がかかるのに、
支給のタイミングが遅いと感じました。

遅くても通常のお給料と同じタイミング(次の月に前月分)を支給すべきなのではと考えます。

金額の上限、支払いタイミング、どうにかならないものでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?