見出し画像

情報公開請求をしよう!

STEP_0 準備するもの

STEP_1 用紙を手に入れよう

STEP_2 請求先を選ぼう

STEP_3 事例

STEP_4 おわりに


STEP_0 準備するもの

■封筒  僕はCD-Rなどのメディアでの返信を予想して『長形3号』を購入しました。

■切手  25g以内の定形郵便で84円。(通常、これで大丈夫です。)

速達で374円です。

■収入印紙 請求書に300円の収入印紙を貼ります。コンビニか郵便局で手に入れることが出来ます。



STEP_1 用紙を手に入れよう

■WORD ■PDF が選べます。

☝総務省情報公開 文書にリンクしています。

コメント 2020-06-12 072133


コメント 2020-06-12 072544





STEP_2 請求先を選ぼう

参考にしていただきたい一覧表を貼っておきます。宛先に自信が持てない場合は、一度省庁に問い合わせてから書類を作るのがいいと思います。


STEP_3 事例

コメント 2020-06-12 073242



コメント 2020-06-12 073518

以上、郵送の場合の事例です。



STEP.4 おわりに

というわけで、慣れれば正味10から20分ぐらい?の作業だと思います。

どんどん請求して、どんどん困らせてやりましょう!(違うか。)(笑)

いつもパワフルな情報公開請求で僕を熱くしてくれる、WADAさんと

フォロワーのみなさん。ありがとうございます。

この場をお借りして、お礼を申し上げます。


最後に、このノートはたたき台のつもりで作りました。

皆さんで使いやすいようにしていただけると嬉しいです。(^^)

KIRA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?