パブリックプレッシャー その6

 マイナンバーカード推進に関わってくる話ですが、地域医療情 報連携ネットワーク(地連 NW) の行末も心配です。日医総研ペー パー(ICTを利用した全国地域 医療情報連携ネットワークの概 況(2021年度版)および地域医療 情報連携ネットワーク存続に関す る緊急調査(2022年6月実施)に よると、将来のシステム更改時の 費用負担に関して3分の2が未定 であり、マイナポータルとの連携 については約9割が未検討だそう です。当地域も「うおぬま米ねっ と」がそろそろ正念場を迎えつつあります(2023年3月うおぬま通 信:「うおぬま・米ねっと」10年 目を迎え現状と課題、これからの 展望)。母親のおなかの中からお 墓の中まで、すなわち母子健康手 帳とマイナンバーカードとうおぬ ま米ねっとカードを「新・三種の 神器」として出産祝いにプレゼン トするのはどうかと、本気で話し 合ったりしています。いずれにし ろ地域への愛着と政府(国)への 信頼が鍵になると思います。(おしまい)