見出し画像

幼児英語教育って長女のころは……

うちは英語圏の先進国に海外移住を考えてるので、こどもの英語教育ってだいじです。

うちの長女が小さい頃、わたしはいろいろ英語に触れられるように頑張ってたなぁと思う。

英語の童謡を50曲ぐらい覚えて歌ってた

とくにがんばってたのは歌ですね。

わたし、日本語の童謡・子守唄をあんまり知らないので、どうせ覚えるなら英語のやつをということで、会社に行く車の中でなんども一人で歌って暗記してました。

結構すごいでしょ(笑)それで、家に帰って子どもと一緒に歌うんですよ。

いや、赤ちゃんのころから子守唄として歌ってましたね。そういや。

ただ、それも二人目、三人目となるにつれ、冷めてきて。今5歳児の末っ子なんて、まったく英語に触れさせてません。

将来、英語を使う予定のうちですらこのザマですので、とくに予定のない家庭で英語教育を取り入れるのってかなりハードル高いんやろなぁとおもいます。

だから英語教育は儲かるんですね。絶望的に到達できないから(笑)


よかったらサポートお願いします♪ 讃岐うどんを食べる資金にします!!