マガジンのカバー画像

Forssa Textile Week

15
2023年8月19日・20日にフィンランド・フォルッサ市で行うForssa Textile Weekの情報です。
運営しているクリエイター

#forssatextileweek

Forssa Textile Week 2023|出展内容のお知らせ

8月17日〜20日の期間、フィンランドのフォルッサ市で行われる「Forssa Textile Week」 。日本エリアの出店者と出展コンテンツの第一弾を発表します!  今回、一緒に海を渡ってくれるのは13のブランド。共に挑戦してくれることがとてもうれしいです。そして、この春日本のテキスタイルメーカーより新作のテキスタイルを発表したフィンランド人アーティスト・Anu Tuominenとnani IRO Textileの伊藤尚美さんの特別展示「 helminä 」も行われます

Forssa Textile Week出店者紹介 | 点と線模様製作所

北海道のささやかな営みを描く 点と線模様製作所は、北海道の自然からインスピレーションを受けパターンの制作をする岡理恵子さんのブランドです。自身の暮らしのまわりにある植物や風景を独自の視点でとらえ、丁寧に模様に落とし込んだ模様は、多くの人に愛されています。 質感を表現する刺繍生地 岡さんは、プリントだけではなく、刺繍を施した生地のシリーズも展開しています。鉛筆の線を重ねるようにステッチが施され、立体的な表情を楽しめる刺繍生地。プリントではなかなか表現することが難しい質感が

Forssa Textile Week出店者紹介 | YURTAO

旅先で出会った景色や感動をつめて YURTAOはテキスタイルデザイナー・木下桃子さんが手がける、オリジナルテキスタイルを軸にしたアパレルレーベルです。旅を「自分の制作へのモチベーションをあげるもっとも重要な要素」と位置付ける彼女。年に一度は美しい布と自然を求めて国外の僻地へと繰り出します。 大昔の人々が普遍的な自然をモチーフにして生んだ模様から YURTAOのテキスタイルは、木下さんが旅先で目にした民族衣装や民族布など、その土地の暮らしの中で母から子へと脈々と受け継がれ

Forssa Textile Week出店者紹介 | Canako Inoue

日々の些細な出来事に目を凝らす Canako Inoue は日々の些細な出来事に目を凝らし、のんびりとやわらかい視点で描くテキスタイル・アパレルブランドです。一つ一つのテキスタイルには、彼女が日常で感じたことを綴った詩的なメッセージやストーリーが込められています。 日本の各地の職人さんとともに作る 水彩で描かれた透明感のある色彩やレースのような刺繍。彼女は大好きな自然の中で過ごす時間からインスピレーションを得てデザインします。そうして生まれたデザインは実際に足を運んで技

Forssa Textile Week出店者紹介 / BasketMoon & tapiiri

ラトビアの職人に学んだかご編み作家 Basket Moonの有泉真治さんがかご編みと最初に出会ったのは、初めてラトビアのマーケットを訪れたときのことでした。手仕事が根付く国で手に取ったかごは、壊れても何度も修理を繰り返すことができ、その人の暮らしに寄り添い長い年月をともに過ごせます。その考え方に感動した奥様の有泉紗矢佳さんはラトビアの工房で編まれた柳のかごをご自身のお店・tapiiriで取り扱い始めます。取り扱う中で現地の職人がするようにかごの修理ができないか、真治さんに相

Forssa Textile Week出店者紹介 | イイダ傘店

店舗を持たない傘屋さん イイダ傘店は、春と秋の2回、全国を旅して受注会を行うオーダーメイドの傘店。毎年、デザイナーの飯田純久さんがデザインしたオリジナルの生地たちが発表され、お客さんは握ったり、差したり、合わせたりしながら、お好みの生地やサイズ、持ち手の組み合わせをオーダーしていくことができる人気の傘屋です。 日常の一コマを 人気の秘密は、くすっと笑ってしまう控えめなユーモアが含まれた飯田さんのデザインにあります。食べ物、道端に咲く花、かわいい?と言えるかどうかぎりぎり

Forssa Textile Week出店者紹介 | Naomi Ito Textile nani IRO

詩を描く Naomi Ito Textile nani IROは水彩画家・伊藤尚美さんのアートワークから生まれるテキスタイルブランド。自然の風景とそれを感じたときの詩的な言葉の断片から描かれる、水彩のにじみ、筆のゆらぎなどを細やかに再現した布は、その繊細さと、大胆な構図で日本だけでなく、世界30ヵ国以上の人々に愛されています。 近所の生地屋さんや大型店にも、パリのセレクトショップにもあるそんな布 nani IROの生地は、大手の生地店には必ずといっても良いくらい並んでい

Forssa Textile Weekのオンラインキャンペーン、スタートしました!

装いの庭のオンラインショップにて、Forssa Textile Weekのオンラインキャンペーンがスタートしました! 本当はプレビュー期間も含めてもっと早くオープンする予定だったのですが、やはり商品ページの作成は時間がかかりました。 参加してくれているみなさまはオンライン対応に慣れていらっしゃるので、しっかりと素材はいただけたのですが、それに甘えてはダメだとブランドの紹介をすべて書き下ろしました。本当は各商品の説明ももっと磨き上げたい、という気持ちもあります。遅れた要因は