見出し画像

【家族】マラソン大会から得られるモノ

子どもが通う小学校でマラソン大会がありました。

小学校から歩いて10分にある公園の周りを走ります。
小学1.2年生 1,000メートル
小学3.4年生 1,200メートル
小学5.6年生 1,600メートル

ザ田舎道

保護者は邪魔にならないところで見学&応援ができます。

どの学年も上位3位は例年通りの展開でしたね。本番まで前に試走をしてスタート位置を決めますが同じ顔ぶれでした。

トップ集団がゴールに近づくと「やっぱり○○君がトップだね」「さすがだね」と納得の雰囲気。
素敵だなと思ったのが下位集団がゴールに近づいて来た時のこと。
「あと少し!」「腕を振って」「最後まで走って」「がんばれー」とそこにいる人たちみんな(別学年、他人の親)が応援していました。
僕も思わず「がんばれー」と胸が熱くなりました。頑張っている姿を見ると涙が出ますね。

走り終えたら友達とワイワイキャイキャイしている姿を見れるのもイベントの醍醐味ですね。
家では見れない表情ってやつです。

次々と集まってくるヤツら

学校終わりで一緒に遊んでいる親御さんとも「いつも家にお邪魔してすみませーん」とこんな時は気軽に繋がれますしね。

準備をしてくれた先生方、PTAの方々。安全にマラソンを運営してくださってありがとうございました。
#来年度我が家はPTA

【関連記事】



あとがき

長男は運動が苦手で23人中18位でした。僕もマラソンは嫌いだったなぁ。走ってたら口の中が血の味がしますよね。アレなんなんですかね。いまだに長距離を走るのは苦手です。ウォーキングが僕には合っているようです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?