見出し画像

streamlabs chatbotでの自動SOのやり方


streamlabs chatbotってな~に?

streamlabs chatbot(以下chatbot)は、配信ダッシュボードをコンパクトに、あれやこれやを管理できちゃう優れものって感じのツールです。
詳しくは、よそのサイトで調べてみてくださいね(丸投げ)

まずは公式サイトからDL!
labsだけど、もちろんOBSでも使えます。
英語表記だけど怖くないよ!

では、しょっちゅう「自動SOってどうやるの?」と聞かれるので簡単にまとめるよ!
まずは、よしをがchatbotでやってることを挙げます。
 ・自動SO
 ・コマンドでサウンド出力
 ・特定のワードでチャットとサウンドを出力
少な…っ
本来はもっと便利なのに…っ
宝の持ち腐れ…っ

ここでは【自動SO】に特化して説明していきます。
ちなみに、うちではSOと共にそのアカウントのアイコンを配信画面に出していますが、それはまた別のサードパーティ製のオーバーレイです。
最後の方に!soコマンドでアイコンを画面に出す説明ページをリンクしますね。

【追記有】chatbotの設定をするぞい!

私はこちらの動画を参考にしました!

ざっくり流れを書いていきます
①インストールする
②配信プラットフォームを選ぶ
③システムチェックが終わったら次に進んで
④Twitchアカウントでどんどん認証していこう!

なんとなくFINISHまでたどり着いたら、botの設定をしていきます。

左下の人間マークで最初に出る【Twitch Bot】
ここでBotを自分のアカウントにしとくと、自動SOやチャット出力で自分のエモートを使えるので便利!
Oauth Tokenを入れてCONNECT!

一応こっち【Twitch Streamer】もね!CONNECT!

【追記】ちなみに、左下の設定ボタンから、chatbot起動時に自動でCONNECTできるようにもできます。
どちらの場合も、月に一度くらいの頻度でStreamlabsとの連携を更新しましょうみたいなポップアップが出るので、出たら更新しましょうね。

自動SOの正体はEventsだ!

左側のメニューをスクロールすると、Eventsという項目があります。

まずは+を押してね!

①Usernameに相手のアカウントをコピペします。
 虫眼鏡マークを押すと、勝手にIdに入ります。
②その人がチャットしたときに返したいメッセージを入れます。
 私は!soでNightbotが反応する(次の項目を参照)のでコマンドを入れてます。Botを自分にしてるので、ここに自分のエモートも入れられるぞ!
③SUBMIT!保存大事!
※この人が来たら音出したい!というときに使います。
 PICKで自分のフォルダからmp3を選べます。

”””完”””
(たまには右上のフロッピーマークでBackupをとってね!)

【!soで相手のURLを出す!】

上の記事で太字にしましたが…
!soコマンドだけでは、コメント欄に相手のURLは表示されません。
!soコマンドに反応する何らかのbotを設定する必要があります。
何らかって何やねん……そう、コマンドに反応するbotってたくさんあるので、みなさんの好みだったりストリームの状況に応じて選んでほしいなと思います。
代表的なものは、Nightbot、StreamElements、Streamlabsです。そして、
もちろん上記で設定したStreamlabs Chatbotでも設定が可能です!
(↑chatbotでは自動SOが発動しないと報告がありました!通常の手動SOはchatbotでも可能です(自分のエモート使ったり))
サードパーティ製Botはモデレーター設定が必要です。(あとデフォルトで色々コマンド入ってるので必要ないものは無効にしたりしてね)

上記で挙げた3つのサードパーティ製コマンドbotとchatbotでの!so設定をこちらにまとめました→bot別 !soでコメント欄に相手のURLを出す方法

【気づいたか…?】

もうお分かりですね?
自動SOのアカウント登録は、”手動”!!!
ご利用は計画的に…。
他にも
・特定の人(VIPとか)に自動でサウンドファイルつけたい!(入店音的な)
・SOじゃなくて歓迎メッセージを返したい!
などもできますよ。
アイディアがあれば叶えられる…それがchatbot…知らんけど

【自動SO特化で説明と言ったな、あれは嘘だ】

私が使ってる/分かってる他の項目は

・Sound Files
音声ファイルをアップ!音量調整もchatbot上でできるぞ!

・Commands
”!”コマンドや、特定のワードで反応するチャットを返すぞ!Sound Filesにアップした音声も返せるぞ!
Botを自分にすることで、何かのコマンドで自分のエモートを返したりできるぞ!

・Subscribers
TwitchからDLしなくてもサブスク一覧が見れるぞ!

・Dashboard
配信概要を変えられるぞ!レイドや広告の管理もできるぞ!

・Console
チャットが流れるぞ!視聴者が見えるぞ!

【SOでアイコンを画面に出す!!】

Shoutoutと共に、配信画面上にアイコンを出す方法。
オーソドックスなStreamElementsの他にも、簡単に設定できるウィジェットがいくつかあるんですよ。
こちらのnoteにまとめました→SOで画面にアイコンを出す方法まとめ

みなさんの配信に、ちょっとだけお役にたてたら嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?