見出し画像

bot別 !soでコメント欄に相手のURLを出す方法

親記事はコチラ


botってな~に?

botはRobotの略で、我々が出した指示(コマンド)に対して、自動でテキストチャットや音声やその他諸々してくれる便利なやーつです。
今回は、Twitch配信で恐らく最も使われているであろう!soコマンドの出し方を、代表的なbotごとに設定をまとめたよ。
実はbotごとに!soを出す命令文が異なるから注意だ!

!soってな~に?

まずはここから…。
!soはbotへのコマンドの一つで、shoutoutの略です。
紹介したいストリーマーさんのアカウントを【!so ABCD】のようにチャット欄に打つことで、botが自動でそのURLを出してくれます。便利!

【Nightbot】

多くのストリーマーさんが使っているNightbot(https://nightbot.tv)
定期的に情報をチャット欄に流してくれたり、時にはスパムを成敗してくれる。詳しい使い方は世に溢れているのでググってね。
必ず自分のチャット欄に /mod nightbot でモデレーター設定しよう!
!soはここで設定できます。

CommandsのCustomから、Add Commandで追加します。
①ここに!soを入れます。半角!
②コマンドに対するメッセージを入れます。
 Please go check out $(touser) at $(twitch $(touser) "{{url}} They were last playing {{game}}")
 最後にやったゲームやカテゴリがいらない場合は、その部分を削除してね。いじっちゃいけない雰囲気の部分以外は変更したり、メッセージを追加しても大丈夫です。
③このコマンドを使える人を制限します。

【StreamElements】

多くのストリーマーさんが使っているStreamElements (https://streamelements.com)
こちらも定期的に情報をチャット欄に流してくれたり、フォローなどのアラートをチャットで表示してくれる。詳しい使い方は世に溢れているのでググってね。
必ず自分のチャット欄に /mod StreamElements でモデレーター設定しよう!
!soはここで設定できます。

チャットボットのチャットコマンド→カスタムコマンドから新しくコマンドを作ります。
①テンプレートにshoutoutが入ってます。
②コマンド名をsoにしよう
③使える人を制限できます
④このままで使えます。メッセージを追加することもできるよ!
 Check out ${1}, they are playing ${game ${1}} at https://twitch.tv/${channel ${1}}

【Streamlabs】

こちらもユーザーの多いStreamlabs (https://streamlabs.com)
StreamlabsOBSで有名ですが、それを使ってなくてもダッシュボードを利用できます。詳しい使い方は世に溢れているのでググってね。
必ず自分のチャット欄に /mod Streamlabs でモデレーター設定しよう!
あと、Claudbotの有効化を忘れずに。
!soはここで設定できます。

CloudBotのコマンドから新しく追加できます。
①テンプレートで!soを選びます
②このままで使えます。メッセージも追加できます
 Check out {target.name} over at {target.url} , they are playing {target.game}!
③使える人を制限します。

【Streamlabs Chatbot】

chatbotは、モデレーター登録不要で使えるツールです。コマンドbot設定ができます。(親記事から来た方へ→chatbotの自動SOは、chatbotのコマンドbotが動かない/自分で吐いたbotに反応しないことが分かりました!手動SOなら使えます)

左メニューのCommandsから+で新規作成します。
①コマンド名に!so
②使える人を制限します
③Responseにはこちらをコピペしてください
 Check out $targetname over at $url , they were last playing $game!
 文章の言い方を変えたり、メッセージを追加したりもOKです。
 Botが自分ならもちろんエモートも使えますヒュ~!

こんな感じで!soをうまく使っていろんな人にいろんな人を紹介しようぜ~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?