マガジンのカバー画像

2021/12月号

16
2021年の12月に書いた記事になります。
運営しているクリエイター

#毎日

一歩前進した。

先日、職場の管理部の人から電話があり、職場に復帰できそうかどうかの話をした。 自分が復帰できる条件として、部署の変更を提示し、 今日、変更できるかどうかの結果が分かるとのことで、スマホの前に座ってひたすら電話を待っていた。 電話を待っている間、この条件飲んでもらわれへんかったら転職せなあかんかなって考えてました。 10時半ぐらいに電話がかかってきて出た。 話し合いの結果、部署変更ができるとのことで、 職場復帰は1月から。 この先、どうなるかは分からへんけど、

ブルーピリオド。

ブルーピリオドを見て、高橋世田介君のペンの握り方が気になって仕方なかった。 受験シーズンにこんなアニメを流されると、受験する側としては目移りしてしまうかも。 つぶやきにも書いたが、進路変えた生徒、一人ぐらいはおるんちゃうかなって思ってしまう。 それくらい、影響力の強いアニメやと思う。 ブルーピリオド https://www.netflix.com/browse?jbv=81318842 おススメです。 ちゃっかり、刊行されてる分、全冊買ってしまいました。 おわ

朝マックとわたし。

7時過ぎに目が覚めた。 毎日のルーティン通りにベッドを整え、部屋に掃除機をかける。 着替えて、洗顔をし出かける。 男は女性と比べて身支度が簡単でいいから便利よな、と思いながら車に乗り込む。 キーを回してエンジンをかける。 流れるBGMはMSCのMatador。 土曜の朝に似つかわしくない音楽を聴きながら、昨日から行こうと決めていたマクドナルドに向かう。 いつもなら混んでる道を、流れるように突き進む。 運転時間、約10分、目的地に着く。 土曜の朝やし、人も少な

ハリーポッターとアズカバンの囚人。

何故か無性にハリーポッターを見たくなってスマホを手に取る。 開くのはkindleアプリ。 本来なら映画の方を見たいところだが、自分が利用しているサブスクリプションサービスにはハリーポッターシリーズが入っていない(Amazonプライムビデオにはあるが有料)ので、仕方なく本を読むことにした。 自分はkindle Unlimitedというサービスに加入しているので、kindle Unlimitedに入っている本は無料で見れるのだ。 嬉しいことにハリーポッターシリーズは本編の

分からないがおもしろい。

毎日、見た夢を覚えてる範囲で記録しているつぶやきを読み返した。 ・表紙を自由に変えられる本 ・怪しい飲食店 ・トウモロコシを育てていた ・誕生日プレゼントにAirpodsを2個もらった ・結婚を考えてる女性 ・仕事帰りに警察に職質されていた男に銃撃に会う ・結局布団カバーは無事のまま ・秘書検定を受けさせられる ・知らない人が家にいた ・1つのグラウンドで野球、テニス、サッカーか同時開催される ・Japidiotのライブに行く電車の抽選に外れる ・KZ

タイヤ交換に行ってきました。

一段と寒くなってきた今日この頃。 天気予報を見る限り、まだ、大丈夫そうやけど、 いつ雪が降ってもいいように、タイヤ交換に行ってきました。 いつも、タイヤ交換をお願いしてるガソリンスタンドは7時からやっているのですが、タイヤ交換は9時からしているので、9時前ぐらいに行きました。 自分が住んでいる地域は、結構雪が積もるので、他にタイヤ交換に来ているお客さんもおるんかなと思っていたら、自分が1番やったらしくてすぐにタイヤ交換してもらえました。 人が多いときは1時間以上待た

お勧めアーティスト、YUDAI(ex Arpeggio)

YUDAIというアーティストがいる。 プロフィールの肩書にMC/Producer/Engineerとあるように、トラックメイク、ラップ、レコーディング、ミックス、マスタリングまで、1人でこなせるマルチアーティストだ。 現在はYUDAIという名前だが、元々はArpeggioという名前で活動していて、ネットラップレーベルのStudio Cocoonやラッパーの詩奏とのユニット4tsunohaに所属し、ソロでアルバム1枚、EP1枚、4tsunohaでEP3枚をリリースしている。

毎日投稿を続けていくためには

毎日投稿を続けていくためには、毎日書けるようなコンテンツを持つことが大事やと思う。 自分が持っている毎日書けるようなコンテンツは、その日に食べたごはんを記録している、「今日のごはん」と、見た夢の内容を書いている「夢の記録」です。 毎日投稿が途絶えてしまう原因で一番多いのは、記事にするネタが思いつかないのがほとんどやと思います。 自分も今のところ毎日投稿できていますが、どうしてもネタが思いつかない日もあったりします。そんな時に役に立つのが「今日のごはん」と「夢の記録」です

どこが一番安いのか?

今日から12月に入りましたね。 12月は、姪っ子の誕生日とクリスマスの2大イベントがあり、毎年12月上旬ぐらいにプレゼントのおねだりメールがくるのですが、今年はアクアビーズが欲しいらしく、早速Amazonで値段を調べたところ、 2755円で、定価よりも1623円安い値段で置いてありました。 とりあえず、カートに入れて、このままAmazonで買ってもいいのですが、他にも安いところはないかなと思い、お店巡りをしに行きました。 行った店は、イオン、ジョーシン、ヤマダ電機、エ