見出し画像

【第5回】体重が変わらない!ClubHouseでおすすめの運動と運動後の空腹への対処法聞いてみた【130kgからデータ・ドリブン・ダイエット】

おかしい…!理論的には痩せるはずなんだ…!(アニメのメガネキャラ風に)

コロナ禍で体重130kgになってしまったので、シンプルなダイエットはできないだろうかと考え、2月からデータ・ドリブン・ダイエットという人体実験を始めました。

詳しい経緯についてはこちらをご覧ください。

詳しい定義が気になる方はこちら
1ヶ月でだいぶ変わったので、そろそろ新しいのに更新し直します。

前回はこちら

さて、1ヶ月実施した結果を発表します。

結果まとめ


計画125.4kgに対し 実績127.1kg(計画差+1.7kg
−1.7kg目標に対し 計算上は
ハリスベネディクト方式で−1.7kg削減(計画差+0.0kg
キャッチマカードル方式で−1.0kg削減(計画差+0.7kg

1ヶ月で5%減をKPIとしてきましたが、
2.3%減でした。(計画比46%


今回全く体重が変わりませんでした。と言っても日別にはだいぶ推移していますので、詳しくご覧ください。

※基礎代謝の算出を身長と体重、性別で出すのがハリスベネディクト
 基礎代謝の算出を体脂肪率で出すのがキャッチマカードルです。
 詳しくは第2回の記事を参照ください。


詳しく見ていきましょう。

実績

ハリスベネディクト方式(体脂肪率非考慮)

画像1

2/22に速攻0.9kg増え、そこから頑張って落としていくも、
発表日に1.1kg増え、未達で終わりました。
126kgは今まで出したことがない数値なので、その数字を見れただけでも嬉しい一週間でした。…ということにしたい。

キャッチマカードル方式(体脂肪率考慮)

画像2

体脂肪率も結局増えていて、体脂肪が純増。惨憺たる結果だ…。

体重の推移

数字がだいぶ溜まってきたので、グラフで推移を見ます。

画像3

灰色・黒は計算上の、オレンジ色は実際の数字です。
棒グラフは一日の増減。折れ線グラフは実際の体重の推移を表しています。

ここからわかることは

体重はブレやすく(分散が大きく)
 一日の体重の推移で一喜一憂するものじゃない
 ※たまたま今回も体重が重くなっただけで、
  明日にはすぐ体重が減るはず!
・今まで信じていたハリスベネディクト は甘々なモデルで、
 キャッチマカードルは信用できそう

今後はキャッチマカードル版を採用して、計算していきます。


となると今後厳しいダイエット生活が始まる…?

のは嫌なので、無謀すぎる30日で5%は遠慮したいところです。
今回が2.3%の体重削減だったため、

3月は3%の削減を目標に頑張ります!!!

残りの0.7%を何で頑張るか。ということで今回はおすすめの運動
運動後の空腹にどう耐えるのかをclubhouseでヒアリングしました!

参加頂いた楠田さんはnoteも投稿して頂いているのでそちらもご確認ください!


おすすめの運動方法

・高強度インターバルトレーニング

ガチすぎて続かなさそうなのと、高強度に耐えられる体重をしていなさそうなのでもう少し痩せたり、全く痩せられなかった場合今後取り入れていくかもしれません。高強度、インターバル、トレーニング。どれを取っても可愛くない。リングフィットのプランクも支えられない重さに高強度は怖すぎます。

・歩く。散歩に出る。階段を選ぶ

これは普段の生活を少し意識変えるだけなのでなんとかやれそうな気がします。とりあえず1駅前から歩いてみる。一人だと寂しいので、クラブハウスをゲリラ的に開催しながら歩く。小さな一歩からちょっとずつ踏み出します!

・リングフィットに加え有酸素運動のフィットボクシングをやる

リングフィットだと頑張ってもせいぜい100kcalしかいきません。
有酸素運動が必要だと感じ、イエナカでできるものは何かと考え、同じニンテンドースイッチでできるフィットボクシングをやることにしました。
こちらもやるときは楠田さんに頂いたアドバイスを活かしてクラブハウスに作業部屋を作ることにします。これもゲリラ的に。

これらを活かしながら先ずは一週間。日々の目標を達成していきます。

運動した後の空腹どう耐えるか

・やばい食べ物は家に置いておかない

あるから食べたくなる。食べてもあまり被害の少ない低カロリーなものだけ目に見える箇所に。あとは目に見えない場所に隠す。
最近はコンビニに出かけてムチャ食いすることもなくなったので、これは割とありかと思います。奥さんに管理してもらいましょう。

・低カロリーな食品を食べる

先ほどの楠田さんの記事に書いてありますが、昆布やナッツ、汁物や豆腐等食べてお腹にたまるものの体重への被害が少ないものを食べるといいようです。

…全部私があまり好きじゃない食べ物だ。

だから太るんですよね。私の奥さんは私の食の嗜好性が真逆です。食に限らず何かにつけて真逆なんですが。マックのサイドメニューにサラダを好んで選ぶ人がいるなんて。私はフライドポテトはもちろん、ビックマック倍パテてりやきマックなのに。そもそも濃い味が好きすぎる。塩分も多い。これは私の人生における最大の課題のうちの1つなので、今どうするとかそういうことではないけれども、肝には少し言い聞かせておこう。

運動後どうしてもお腹が空くときは、奥さんチョイスで被害の少ない食べ物を食べる。嫌なら食べなきゃいい。あ、ガムでもいいかもね。

次回の目標

というわけで、今回から30日3%減を目指します。

3/7までに0.9kg削減で126.2kg(累計-3.8kg)を目指します。

現実的なラインが見えてきた!頑張るぞ!!


よろしければサポートお願いします!