見出し画像

「喜捨」の精神かぁ・・( ・∇・)

「喜捨」という禅語は、「喜んで捨てる」ことを意味します。たとえばお参りのときのお賽銭は、願い事をかなえてもらうための対価ではなく、心に渦巻いているよからぬ執着を捨てることを意味する行為なのです。
 もっと言えば、「心の曇りを振り払い、なんのわだかまりもない気持ちで生きていく」という決意表明でもあります。
 ー省略ー
 もっとも「喜捨」には、「尊い心を持つと、どこかで同じ尊い心を受ける立場になることもありますよ」という意味が含まれています。見返りを期待しなければ、尽くしただけのものは返ってくる、ということです。
枡野俊明「小さな悟り」p81 三笠書房

尊い心にはほどとおい・・(๑╹ω╹๑ )

間違った認識で行なっていることは案外多い気がする
お賽銭ね・・願いごとの対価じゃないのか・・
尊い心にはほどとうといってバカなことを思い
自分の愚かさを笑ってしまうm(_ _)m

見返りを求めていないつもりでも
人のためと思っていたはずが
イライラしている自分もいる
こうした方がいいのにと思っている自分がいる
押し付けになりかねない
「人のため」も自分の価値で判断してるし
自己満足になること多いのかもしれないね


人の力になろうなんて・・

帰省中も3年ぶり、4-5年ぶり、20年ぶりくらい?
久しぶりの会話の時間が持てた
僕にとっては有難い時間だった
ハングリーで根気強く諦めない思いを
思い出せたりもしたし
いろんな人に恩返ししたいと
思ってやってきたこともあるけれど
自分にできることをやっていく
それだけなのかもしれない

人のためであっても
自分のためであっても
できることをただやるだけ
余裕も余力もないしね
喜んで捨てられるか・・自信はないなー( ✌︎'ω')✌︎


デジタルデトックスになったかな?

今週は何度も書いていたけれど
Wi-Fiのない環境に身を置いて
普段ならば不便に感じてしまうところだし
あえてスマホのアプリもWi-Fiないと使えない設定だし
スマホ以外でもNetflixとかYouTubeとか
物理的に観れない環境の方が
ただ素直に自分の気持ちや考えと
向き合いやすかったのは確かです

どれだけそういった環境に
頼っているか、甘えているか

よーくわかりますね(๑╹ω╹๑ )


自分の力になることも

ゆっくり落ち着いて向き合う時間があったから
自分本位な身勝手な話が多かったなーと思った1週間
考えの違いからモヤモヤすることも多かった
あかの他人であれば自分の責任を考えることもないのだけれど
身内のことはやがて自分にも影響してくることだから
意見を擦り合わせたいのだけれど
加齢とともに頑固さが強化される人もいるし
人それぞれなのだけれどね・・

自律神経測定も総合的にも夜も悪化傾向だ( ・∇・)
特に夜は心拍と自律神経のデータが右肩下がり
こんな測定が全てではないけれど
自覚もしているので
自分の力になることも考えよう@(・●・)@


川の流れのように

人と人って難しいね
だから愛情も大事なんだね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?