マガジンのカバー画像

私の仕事「ソーシャルワーカーからソーシャルクリエイターへ」

87
こんな事します ・カフェ活用計画中(飲食、交流) ・ふりかえりサポート(対面、オンライン) ・就職活動支援(面接アドバイスほか) ・アート(書道アート、イラスト、サムネなど) ・…
運営しているクリエイター

#精神保健福祉士

sora to otagaisama 紹介2023.10

三つ折りパンフレットVer.1.0 作成これまでのご縁を大切に、これからの活動を1枚にまとめてみました。 コンセプトは「お互いさま」10月以降の予定に加え、新たな依頼もいただいています。 本当に有難いことです。 「人の繋がり」から「気持ちの繋がり」に 「依頼」してみよう・・から「信頼」されるように ひとつひとつ丁寧に気持ちを汲み取るように ひとつひとつに心を込めて 未熟なことは経験から学ばせてもらいながら 納得してもらえるように努めたい。 「ソーシャルワーカー」から「ソー

再生

アンガーマネージメント〜ストレスコーピングにつなげる〜

メンタルヘルスについて広く知っていただくシリーズ! 動画撮影と編集を担当させてもらっています。 イラっとして余計なことを言っちゃったなんて事も・・ 誰だって経験あると思います。 悩んでいる方に周囲の方にも是非お勧めして役立てていただけると幸いです。 今回の内容は ★アンガーマネージメント〜ストレスコーピングにつなげる〜 ・アンガーマネージメント ・怒りは二次感情では一次感情は? ・ストレス対処マンダラを作る ・ストレス活用法 少しクセのある土志田さんが、真面目に話します♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

総会、基調講演、懇親会、対面はいいね

基調講演東京精神保健福祉士協会の松永会長の公演が興味深かった。 ①東京協会の現状 ②滝山病院事件の経過と協会としての関わり ③神奈川県協会土志田会長と対談 という流れの中で、特に印象に残ったことを書いてみたいと思います。 ①協会員の年齢構成を見ると20代が極端に少ない%を示していた。 20代(3%)、30代(18%)、40代(30%)、50代(29%)、60代(15%) これが何を意味するのか、東京だけの課題ではない事は感じていた事ですが、数字を示されて予想以上で驚愕してし

再生

コミュニケーション3〜集団で対話するポイント〜

メンタルヘルスについて広く知っていただくシリーズ! 動画撮影と編集を担当させてもらっています。 ★コミュニケーション3〜集団で対話するポイント〜 ・心理的安全性 ・ヘルシーコンフリクトとは ・リフレーミング〜言葉を捉え直す! ・様々な役割が良いグループを創る 少しクセのある土志田さんが、真面目に話します♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

「経営方針や治療方針」と「当事者の希望」の板挟みになった時どうすればいいんですか?

先日、大学の授業に参加させていただいた時、病院実習の指導者経験について15分程度話をさせていただいた。 内容は、主に下記の記事に書いた中から話したのですが、 その後に、学生さんからいくつかの質問があり、その場でコメントできなかった質問をここで取り上げ、自身の振り返りとしても記録しておこうと思います。 「組織の方針」や「医師の方針」と「当事者の希望」や「家族の希望」で板挟みになった時、どうしたらいいか これは、どんな現場でも発生して、誰もがたくさん経験することですね。  

MHSW基幹研修IIでいい刺激を受けた

グループリーダーを担って 2024年6月2日(日)精神保健福祉士協会の第36回基幹研修II 受講者が日頃の実践を振り返り、意見交換し、気づきや課題を再認識できたり、今後の実践につながる有意義な時間になればという思いと、全国からの参加者と交流して、様々な地域の様々な現場の現状を知る機会になればとグループリーダーとして参加することに٩( ᐛ )و  事前準備の資料、改訂版テキスト、事前打合せ、シラバスなど、運営側のきめ細やかな準備対応に、コーディネートが行き届いて素晴らしいな

再生

コミュニケーション2

メンタルヘルスについて広く知っていただくシリーズ! 動画撮影と編集を担当させてもらっています。 ★コミュニケーション2〜集団で対話するポイント〜 ・自分の良い循環を広げると ・動機付け(パフォーマンス維持) ・自分のウィークネスの活用技術 ・フィードバック(振り返り→軌道修正) 少しクセのある土志田さんが、真面目に話します♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

「メンタルヘルス」は個人の健康問題ではないよなぁ

「メンタルヘルス」=「個人のメンタルの問題」と思われがちではないか?と思ったことをキッカケに、つらつらと書いてみたいと思います。 問いかけ 「メンタルヘルス」という言葉にどんなイメージを持つだろう。 メンタルヘルスに携わってきたからこそ、先入観や偏見があるかもしれない気がしている。  ネガティブか?ポジティブか?  できれば避けたいか?向き合いたいか?  上記サイトを読んでみて、「体の健康ではない」表現があるけれど、体と心は密接に関係している。「体の不調」が「心に影響」し

再生

コミュニケーション1

メンタルヘルスについて広く知っていただくシリーズ! 動画撮影と編集を担当させてもらっています。 ★コミュニケーション1〜人と上手に関わるコツ〜 ・コミュニケーションの傾向は? ・難しいことはどうすれば良いか ・相手に何を出すかバレていませんか? ・アサーティブコミュニケーション 少しクセのある土志田さんが、真面目に話します♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

再生

ストレスコーピング3

メンタルヘルスについて広く知っていただくシリーズ! 動画撮影と編集を担当しています。 ★ストレスコーピング3 ・もやもやストレスから心を知る ・相手に対するカウンターコーピング 少しクセのある土志田さんが、真面目に話します♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

再生

ストレスコーピング2

メンタルヘルスについて広く知っていただくシリーズ! 動画撮影と編集を担当しています。 ★ストレスコーピング2 ・ストレス対処が失敗すると不具合が ・ストレスコーピング(対処)について 少しクセのある土志田さんが、真面目に話します♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

再生

ストレスコーピング1

メンタルヘルスについて広く知っていただく活動シリーズ! 動画撮影と編集を担当しています。 ★「ストレスコーピング1」 ・ストレスの役割について考えよう ・ストレスで気づく「欲」と「望み」について ・マズローの欲求5段階 少しクセのある土志田さんが、真面目に話します♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

気持ちに「ゆとり」をつくる方法を考える

 「ゆとり」「余裕」「余白」があるとやる事が増えていくもの。以前の自分もそうであったし、(最近の自分もヤバくなってきたよ( ・∇・))、周囲にもたくさんいたし、メンタルヘルスという視点で見た時に、「ゆとり」がなくなってしまっている状況の方々と多く出会ってきた。そして、「メンタルヘルス」=「メンタルの問題」と捉えられがちですが、そうではない。そのことは、いつか触れるとして、今回は「ゆとり」について考えてみたいと思います。 ゆとりとは ゆとりがない、持ててない、そんなことが増え

5/10 精神保健福祉士のためのセルフケア研修に参加して

◾️参加した動機 セルフケアの大事さを自分なりに経験、体感したことを、自身の振り返りだけではなく、客観的視点で振り返る機会になり、必要とする人に伝えたり共有することを学ぶ機会になればと、参加してみました。 ◾️研修内容 オンライン研修で、全国から70名以上が参加していました。 「セルフケア」「ソーシャルサポート」「ダイアローグ」「関係性」などキーワードの説明や捉え方などの簡単な話があり、前半30分「不安に感じていること」、後半30分「望んでいること、助けてくれる人」につい