マガジンのカバー画像

私の仕事「ソーシャルワーカーからソーシャルクリエイターへ」

87
こんな事します ・カフェ活用計画中(飲食、交流) ・ふりかえりサポート(対面、オンライン) ・就職活動支援(面接アドバイスほか) ・アート(書道アート、イラスト、サムネなど) ・…
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

地域食堂ボランティア体験

1年ぶりの調理この地域食堂に足を運ぶのは2回目 ボランティア参加としては初体験 ということでワクワクドキドキ さっそく厨房に入る 先に地域のボランティアの方々が数名 今日のメニューと必要な材料が書いた紙のメモが貼ってある 「自炊してたなら料理できる?包丁使える?」 人に提供することはないけどやってましたよと返事すると 「なら、大丈夫だな」と根拠は適当(;^ω^) なんとなく担当したのは 枝豆の皮むきから、小松菜の大口と小口切り、キャベツのざく切り なんか手伝いたいとやって

新たなボランティア活動やってみようかな

新たなご縁がキッカケ趣味の鼻笛がご縁を運んできてくれました お世話になっている書道の先生から一通のメール とあるカフェで鼻笛を発見!と写メが添付 そこにはプラスチック製と木製の鼻笛が写っていた 翌週にその情報を基にカフェに行ってみる 写メの通りに鼻笛を発見 まずは注文をお願いしてしばらくゆっくりと過ごす 店員さんに鼻笛のことを尋ねてみる 「オーナーが鼻笛ふけるんですよー吹いてもらいましょうか」 オーナーさんが出てきてくれて鼻笛を見せてくれる 「実は僕も鼻笛持ってるんです」と

動画作成にチャレンジしてみました

気楽に提案を受けて2023年4月にある提案をいただいた お世話になっている書道教室の先生から 「10周年記念イベントと作品展示会の動画を頼んでいいですか?」 「無理はしなくてもいいので」 書道教室に通い始めた僕が、趣味でなんとなく作成した動画を見て そんなことを思いついてくださったとのことでした 興味をもって提案までいただいて有難いことです 「気楽な感じで頼んだので気楽に」と言っていただけて 本当に気楽考えていて打ち合わせもせずにいました( ^ω^ ) がしかし、これはいい