見出し画像

日々の生活に挫折を

最近色々な媒体で聞く言葉、「自己肯定感」
「そのままの自分でいい。あなたはあなたで大丈夫。」
この言葉に関しては否定もしないし肯定もしない。
その考えで救われた人も大勢いるだろうし、
考え方なので人によって合う合わないはあるだろう。

私は自己肯定感が低い。いわゆる、たりない人間だ。
たりている人間になることは諦めているのだが
たりない人間でいることに反発するために
努力することが多い。
実際、たりないと自覚できている時は安定した
精神状態を保てている。

しかし、努力して順調に結果が出始めると
いつしか、たりている人間だと思い上がり驕り上がる。
自分の行動が正しいと信じ込み、
まるで他人が間違っているかの様に考えてしまう。
その道を通ってきたはずなのに、
今の私の考えが正しいと思い早口で話し始め、
一歩引かれていることも気づかずに話し続ける。
そして、無意識に相手の心を傷つける。
今までの人生の中で何回も繰り返し
そのたびに後悔してきた。

特別じゃないと再認識して安定した精神状態に戻るために挫折を求める。
自分に満足が出来ないからこそ努力を続ける。
挫折することで精神的にダメージを負うが
noteを書くことやラジオを聴くことでダメージを
回復できる特殊コマンドも覚えた。

謙虚であれ自分
謙虚とマイナス思考は別物だ
何もできないからこそ自分ができることを考えて探せ
自分の発言、行動に責任を持て
弱いからこそ勝てる方法を考え、そして動け
満足するな、誰からでも学べ
自分の目線だけで判断するな、相手が何を考えているか推測しろ

たりない自分に決して満足するな
たりないという劣等感は自分の武器になる
驕ってたりなさを見失えば自分の武器によって殺される
今回の人生では、たりなさからは死ぬまで抜けれない
無理に自己肯定感を上げて現状に満足するな
自分が正しいと思うな、常に疑い最善策を探せ

また驕るであろう私に向けてこのnoteを残しておこう。
初心に帰り、たりない私を取り戻すためにも
日々の生活に挫折を

それでは素敵な一日になりますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?