見出し画像

車載工具や家庭用工具に最適。Wera社製Tool-Check-Plus(ツールチェックプラス)


この記事では携帯に便利な万能工具セットWela(ヴェラ)【Tool-Check-Plus】を紹介します。


前モデルのTool-checkにドライバーハンドルがプラスされ、より幅広い用途で活躍しそうなセットになっています。


付属のビットを差替えることで、28種類もの作業が可能ですが、実際に全種類使う方がいるのかは不明ですね。


では付属品の説明、実際に使ってみた感想などを紹介していきます。


セット内容


このセットに含まれているものを全て紹介していきます。


取扱説明書


ツールチェックプラス,取扱説明書1
ツールチェックプラス,取扱説明書1


ツールチェックプラス,箱の裏
ツールチェックプラス,箱の裏


ご覧の様にいろいろな国の言葉で説明してありますが、日本語はありません。


写真が多めなので見れば大体は把握できると思います。


ビット類


ツールチェックプラス,ビット
ツールチェックプラス,ビット


  • ソケット:(5.5、6、7、8、10、12、13)

  • プラスビット:(+)1、(+)1、(+)2、(+)2、(+)2、(+)3

  • マイナス:(-)5.5

  • ポジドライブ:PZ1、PZ2、PZ2、PZ2、PZ3

  • トルクス:T10、T15、T20、T25、T30、T40

  • トルクス(いじり止め穴付き):TB10、TB15、TB20、TB25、TB30

  • 六角(HEX):3、4、5、6、8


ハンドツール


ハンドツール,セット内容
ハンドツール,セット内容


  • ラチェット(1/4)

  • 1/4ソケットアダプター

  • 1/4ビットホルダー(マグネット+ホールド機構)

  • ドライバーハンドル(クラフトフォームハンドル)


あとは用途不明なWeraステッカーが1枚入っています。


セット内容は以上になります。


大きさと重さ


ツールチェックプラス,大きさ
ツールチェックプラス,大きさ


気になる大きさですが、上の画像の通り麦茶のペットボトルと同じくらいで実測185mm×85mmです。


厚さはケースの一番厚い部分で30mm程度です。


スマホよりちょっと大きいくらいですね。


重さは555g


狙ったのかたまたまなのかは分かりませんが、キリの良い数字ですね。


体感的には5.5m×25mmのコンベックスよりちょっと重いくらいです。


使用例


ラチェット,ソケット
ラチェット,ソケット


ラチェットハンドルの使用例です。


ソケットは5.5mm、6mm、7mm、8mm、10mm、12mm、13mmと7つのサイズが揃っています。


サイズはいずれもミリサイズとなっています。


ラチェットとエクステンション
ラチェットとエクステンション


1/4ビットホルダー(マグネット+ホールド機構)を取り付けた感じです。


カチッとロックがかかるので作業中に先が抜けてしまう事を防ぎます。


50mmの延長エクステンションとしても使えます。


このホルダーが全ての使用感をアップさせているスグレモノです。


ドライバー,ソケット
ドライバー,ソケット


もう一つのハンドツールであるドライバーハンドルにも取り付けられます。


あまりトルクのいらないボルトなどを素早く回すのに最適です。


ドライバー+
ドライバー+


ドライバーハンドルに直接ビットを取り付ける事も出来ますが、上のようにちょっと延長することも可能です。


ツールチェックプラス,ケースの裏
ツールチェックプラス,ケースの裏


ケースの裏にはベルトハンガーが付いているので、腰につけて携帯することもできます。


各ツールの使用感


私の個人的な意見になってしまいますが、使用感を説明します。


自分では手の大きさは普通だと思っているので参考程度にして下さい。


ソケットレンチ


ソケットレンチの良いところ


  • 一人で取り付けられるようなパーツには、小さ目のボルトやネジが使われていることが多く、セット内容のソケットでだいたいカバーできます。

  • アダプタにはボールが付いているので、しっかりセット出来て作業中に抜けた事はありません。

  • ラチェットはもれなくスイッチ機構があるので不満は感じません。

  • ラチェットのギアは硬くもなく丁度良い感じです。


ソケットレンチの悪いところ


  • 抜ける事は無いですが、アダプタとソケットの接続は若干遊びが大きいように感じます。

  • 手の大きな方だとしっかり握るような作業は不満があるかもしれません。


ドライバーハンドル、ビット


ドライバーの良いところ


  • +ドライバーの規格が2種類ある(日本国内で一般的なPHとヨーロッパなどで使われているPZ)

  • トルクスも2種類(いじり止め穴あり、なし)

  • 使用頻度の高い+ビットの2番が多めに入っている

  • 意外と滑りにくいハンドル


ドライバーの悪いところ


  • 個人的にですが、あまり使わないPZ規格の+よりもサイズの違う-をもう1種類増やして欲しかった。


おすすめ用途


大きさ的に携帯しておく工具としてとても便利です。


車やバイクの車載工具として1つ持っておくのも良いと思います。


お家で使う万能工具としても家具や電化製品などに幅広く使えます。


最近はトルクスネジを使った商品も増えてきて、ビットの種類が豊富なセットが欲しいと思っていた方などに良いと思います。


現場作業や工事関係の方は現場下見などの際に、ちょっとしたフタやカバーを開けるのに重宝します。(私の場合)


まとめ


今回はWera(ヴェラ)ツールチェックプラスの説明をしました。


ドイツ製ということもあり、細部にこだわった高級感のある作りになっています。


特に気に入っているのが各ツールとケースの収まりが良く、持ち運んでもガタガタしない所です。


私自身は購入してから現場で何度も助けられ、とても信頼している工具です。


通勤車ミライースも内装部品の取り外しにも重宝しました。(なぜかバックミラーの取付ネジがトルクスだったりして)


すでに発売から数年経った商品ですが、今でも根強い人気がある工具セットです。


他のバリエーションとしてインチサイズも発売されているらしく、ハーレーなどの外国産バイクに乗っている方は、車載工具としてそちらも好まれているようです。


いろいろなシーンでの活躍が期待できるので、DIY好きな方は家庭用として一つ持っていても良い商品だと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?