見出し画像

ハヤシもあるでよ

♪サッザエっさんっ サッザエっさっんっ
み~んな~が声かっけるっ
「サザエさん」は火曜日の歌の方が好きだった黒柳能生です。

サザエさんが火曜日に再放送やってた事を覚えてる人も少ないのかな?1997年までやっていたけど、平成生まれの人はもう知らないんだろうな。
考えてみると、本放送が日曜6時半で再放送が火曜日7時…再放送がゴールデンタイムってすごい話だよな。

昭和47年に生まれて気付けば令和5年。
すごいスピードでモノが進化・変化した中で生きてきたけど、ふと思った。
俺の爺ちゃんはどう感じていたんだろう?
俺の爺ちゃんは大正生まれで1997年に亡くなった(プロになった姿を見せられて良かった)けど、大正から生きてきて携帯電話やインターネットを見てどう思ったのかな?
気になるな。今度聞いてみよう。

「サザエさん」は1946年から始まった漫画で、1969年にTVアニメ放送開始。

漫画は終戦直後という時代背景で、割とエグイ内容も多かったけど、アニメも今じゃ放送できない内容(包丁持って追い掛け回すとか、ヒ〇ポン中毒とか)も沢山あったんだよね。
ま、それを言うと「ドラえもん」とか「ゲゲゲの鬼太郎」とか昭和のアニメは全部ダメなんだけどね。

時代に合わせてサザエさんの時代設定も変わってきてるんだけど、未だに家の電話は黒電話だし、冷蔵庫は2ドアだしTVはブラウン管の家具調だ。
もうこれも令和の視聴者には伝わらなくなるんだろうなぁ。

ちなみに、東芝の一社提供(スポンサー)だったのに家電が最新にならなかったのは凄いことだよな。時代背景を大切にした東芝の心意気がステキ。
今は色んなスポンサーが付いてるから今後は様々な商品が出てくることになるのかな?それはちょっとイヤだな。
だってさ、磯野家がダイワハウスになって、波平さんがスカイラインに乗って、タラちゃんが任天堂switchで遊んで、フネさんがスマホ使ってAmazonで注文してたら何かイヤじゃない?

そう言えばフネさん(52歳・ヤベえ、もうすぐ同い年)はいつも着物に割烹着だよね。俺のお婆ちゃんもそうだった。俺が中学生になった位からたまに洋服を着る様になって「ハイカラだね!似合うよ!」と言ったら照れていたお婆ちゃんは可愛かったなぁ。

そんな風に昭和を思い出させてくれる「サザエさん」だが、子供の頃に観た話の中で特に印象に残っているシーンがある。
それが…

ここから先は

2,254字 / 2画像
この記事のみ ¥ 300

みなさんのお気持ちは毛玉と俺の健全な育成のために使われます。