見出し画像

ポッドキャスト20周年7days配信リレー参加受付中!

日本ポッドキャスト協会が、「ポッドキャスト20周年7days配信リレー」を計画しています。



配信リレー概要

ポッドキャスト20周年7days配信リレー
主 催 :日本ポッドキャスト協会
配信日 :2024年9月24日(火)~9月30日(月)
配信時間:各日19:00-24:00(各番組30分)
配信方法:日本ポッドキャスト協会ニュースレターとして公開
配信テーマ :音声配信
       20
       小さな幸せ(日常の小さな喜び/楽しみ)
       ※1つ選ぶ
サブジェクト:ながら聴き / あたまからっぽ
       入眠時 / 寝ながら
       スピーカーで / リビングで
       オトナな雰囲気
       3年未満 / ポッドキャスト始めたて
       ビジネス / お仕事 / 知識を深める
       食べ物 / 飲み物 / 食事 / 食品
       教育 / 子育て
       推し語り
       ※3つ選ぶ
音声ファイル:mp3
       30分以内
       100MB以下
画像ファイル:3000px x 3000px
       jpgもしくはpng
       RGBカラーモード
       10MB以下
エントリー締切:7月7日(日)
配信日程発表 :7月14日(日)
音源提出締切 :8月18日(日)
エントリー  :専用Discordより


日本ポッドキャスト協会とは

正式名称は「Organization of Podcasting Empowerment Network(略称:O.P.E.N.[オープン])」

ポッドキャストのオープンさと自由さを尊重し、ポッドキャスト配信者の個々の独立性を保ちながら、ネットワークを築くことで、日本でのポッドキャストの発展と社会的地位の向上をめざした組織です。


これまでの配信リレー

日本ポッドキャスト協会では、「国際ポッドキャストデー」に合わせて、毎年「配信リレー」を行っています。

2022年国際ポッドキャストデー配信リレー
2023年国際ポッドキャストデー配信リレー


配信方法

日本ポッドキャスト協会のポッドキャスト

日本ポッドキャスト協会のYou Tube


参加方法

7日間にわたって、35時間、70番組の配信リレーになる予定です。

参加希望ポッドキャスターは、専用Discordに参加した上で、指示に従います。

申し込み締め切りは7月7日(日)です。(申し込みの状況によっては、必ず配信できるとは限りません)


配信時間

各番組30分の枠となっております。スケジュールの関係で、時間厳守、特に30分を超えないように注意が必要です。

また、あまり短過ぎても、間が開いてしまうので、なるべく28~29分になるといいと思います。


テーマ

テーマは、次の中から1つ選びます。

  • 音声配信

  • 20

  • 小さな幸せ(日常の小さな喜び/楽しみ)


サブジェクト

参加者は、次の「サブジェクト」から3つを選択します。その結果を踏まえて、同じようなサブジェクトの番組を固めて配信するそうです。

  • ながら聴き / あたまからっぽ

  • 入眠時 / 寝ながら

  • スピーカーで / リビングで

  • オトナな雰囲気

  • 3年未満 / ポッドキャスト始めたて

  • ビジネス / お仕事 / 知識を深める

  • 食べ物 / 飲み物 / 食事 / 食品

  • 教育 / 子育て

  • 推し語り


Discordについて

Discordを使い慣れない方も多いと思います(私もです)。その方に役立つようなことについて、記録しておきます。


Discordとは

Discordは、音声や文字でやり取りできるチャットサービスです。回線がスムーズなので、離れた相手とゲームするときに会話をするのに使われることで知られます。大勢で同時に使えることも魅力の一つです。

今ではゲーム以外の用途でも使われるようになりました。本名や個人情報を出さずともコミュニケーションが取れるので、見知らぬ人が集まるサークル活動などで連絡を取ったり、記録を残したりするのに使われることもあります。

文字のチャットに限れば、LINEのオープンチャットに近いサービスです。


Discordを使うのに必要なもの

Discordを使うには、PCかタブレット、スマートフォンなどが必要です。タブレット、スマートフォンの場合は、専用アプリをインストールします。

ログインするためには、アカウントを作らなければなりません。メールアドレスか電話番号があれば、アカウントを作れます。

もし初めてアカウントを作られるのであれば、ポッドキャスト名や、ポッドキャスト内の名前でアカウントを作ればよいと思います。(後で変更できます)

もしアカウントがすでにある方は、サーバーごとに名前を変えられます。


ログインのしかた

Discordのアプリなどから入ることができます。また、参加したいグループ(サーバー)の招待URLから入ることもできます。


入ったらどうするか

まず画面に「#」がつけられた一覧が出てきます。


それをクリックすると、それぞれのスレッドを見ることができます。

まずはこれらのスレッドを見ていくと、必要な情報が集まると思います。

もしわからないことがあれば、「#質問・相談」のところで質問すれば大丈夫です。


Discordに入ってからの流れ

  1. ユーザー名を「名前@ポッドキャスト名」に変える。

  2. 「#自己紹介」に自己紹介を記入する。

  3. 「#スケジュール」で日程を確認する。

  4. 「#エントリー開始!」で詳細を確認する。そして、「注意事項を読みました。エントリーします!」をクリックする。

  5. 「#エントリーフォームへようこそ!」が出現する。その中にあるエントリーフォームURLをクリックする。

  6. Dyno(Discord Bot)のページが出現する。アンケートになっているので、それに回答する。

  7. 「#いよいよ音源提出!」が出現する。内容を確認して、次の連絡を待つ。


Dynoのアンケートに入力する項目

  1. DiscordユーザーID(ユーザー名とは異なります)

  2. 番組名

  3. 番組URL

  4. 番組説明

  5. 番組ハッシュタグ(複数可)

  6. 希望サブジェクト(第一希望)※選択式

  7. 希望サブジェクト(第二希望)※選択式

  8. 希望サブジェクト(第三希望)※選択式


音源の提出

  • 音源の提出にはGoogleのアカウントが必要となります。

  • 配信日程が発表された後に、音源の提出について連絡があります。

  • 音源の冒頭に、配信リレーへの参加について言及してください。


今後の情報について

今後も何か追加情報があれば、この記事に追加していきます。

基本的に情報は、日本ポッドキャスト協会Xアカウント日本ポッドキャスト協会スペース専用アカウントで公開されるようです。

また、毎週金曜日22時より、X(旧Twitter)上でポッドキャスト協会のスペースが開かれますので、そちらもご参考下さい。


※ 関係者の方で、何か訂正や補足ありましたら、コメントでご連絡ください。


2024.6.14記
2024.6.15追記




サポートしていただければ嬉しいです!