日本とのつながり18〜仏教〜

インドネシアのジャワ島中部にボロブドゥールという仏教遺跡がある。
世界最大の仏教遺跡といわれてい流。
770年ごろから820年ごろにかけて、シャイレンドラ朝によって築かれた。

今でこそ、東南アジアは仏教・イスラーム教・キリスト教など様々な宗教が信仰されているが、当時は仏教が盛況を誇っていた。

シャイレンドラ朝は100年ほどで滅び、その後密林に埋もれていた。
そして、1814年にイギリス人によって発見されたのだった。

日本では、743年に東大寺が聖武天皇によって命名された。
同年に大仏の造立を命じ、752年に盛大に完成式典が行われた。
政争や飢饉の絶えない奈良時代にあって、天皇は仏教の力で国に安定を取り戻したかったのだろう。
東大寺は世界最大級の木造建築物といわれる。

両者とも世界遺産となっている。
仏へのあくなき信仰心が生み出した建造物だと言えよう。

(すべてがわかる世界遺産大辞典〈上〉より)
Connection with Japan 18-Buddhism-
There is a Buddhist archeological site called Borobudur in central Java, Indonesia.
It is said to be the largest Buddhist site in the world.
It was built by the Shirendra dynasty from about 770 to about 820.

Nowadays, various religions such as Buddhism, Islam, and Christianity are believed in Southeast Asia, but Buddhism was prosperous at that time.

The Shirendra dynasty died in about 100 years and was buried in a dense forest after that.
And it was discovered by the British in 1814.

In Japan, Todaiji Temple was named by Emperor Shomu in 743.
In the same year, he ordered the establishment of the Great Buddha, and in 752 a grand completion ceremony was held.
In the Nara era, where political strife and hunger persisted, the Emperor may have wanted to regain stability in the country by the power of Buddhism.
Todaiji Temple is said to be the largest wooden structure in the world.

Both are world heritage sites.
It can be said that it is a structure that was created by an insatiable faith in Buddha.

(From the World Heritage Dictionary <top>)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?