見出し画像

ヒーター1つエアレーションなしで3匹のベタが飼える!超簡単ベタマンションの作り方


画像1

こんにちは!ベタちゃん初心者のよしみんと申します。
今回はこんな感じの超簡単ベタマンションの作り方を説明していきます☆
他の人がやってるの見たことないので、よかったら参考にしてみてください。

うちのベタちゃんの紹介

早くベタマンションの作り方をご覧になりたいとは思いますが、最初にベタマンションに住んでいる我が家のベタちゃんの紹介だけさせてください。

画像2

名前 :おちびさん レッドドラゴンハーフムーンのオス(スーパーデルタかもしれない)。ちょっとクラウンの血が入っているらしい。まんまる黒目がとってもキュート。先住のマスタードガスのオスベタより小さかったのでおちびさんと呼んでいるが、最近大きくなってきた。あんまり泳がずにぼーっとしていることが多い。可愛い。

画像3

名前 : おびちゃん 鯉プラカットのメス。ちょっとギャラクシーも入ってる。色んな色がバランスよく入っているかわいこちゃん。腹びれは繁殖を試みた先住のマスタードガスベタくんにちょっとやられているが、とっても元気です。一番小さいのに一番ご飯が好き。可愛い。

画像4

名前 : お嬢さん プラチナホワイト+イエローハーフムーンのメス。はちゃめちゃに美しいがはちゃめちゃにでかい。オスのおちびさんと同じくらいある。最近無精卵を産んだけど、泡巣を作ったりフレアリングをしたりオス化が疑われている。それはそれとして神々しすぎるのでよし。可愛い。

用意するもの 

用意するものと言っても水槽とヒーターのみです。

レグラス

■一番外側の大きい水槽■
寿工芸 レグラスフラット F-400SH/B 40×16×28cm ¥2,523
URL →
https://www.amazon.co.jp/寿工芸-レグラスフラット-F-400SH-B/dp/B07B2SZGM9
行きつけのアクアリウムショップで中古だからって格安の980円で譲ってもらった水槽。店長さんいつもありがとうございます。
この水槽じゃなきゃいけないというわけではなく、後述のベタちゃんを個々に入れる水槽が入れば何でもいいです◎

無印

■ベタを入れる水槽■
無印良品 重なるアクリルボックス・大・ハーフ  12.6×12.6×16cm ¥790
URL→
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182998351
もはや水槽ですらない。我が家では水槽として全く問題なく使えてますが、水槽として販売されているわけではないのでご使用は自己責任でお願いいたします。
水量は満タンだと2.5Lくらい入りますが、普通に飼育するなら2Lいかないくらいだと思います。ベタコレクションケースのMよりも一回りくらい大きめって感じ。

ヒーター

■ヒーター■
ジェックス NEW セーフカバー ヒートナビ SH120 ¥2,691
URL→
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01FI29J06/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&th=1
外側の大きい方の水槽に適合するヒーターを選んでもらえればなんでも大丈夫です◎
アクリルも温めなきゃいけないのでちょい温度高めにできるようにサーモスタット付きのヒーターにしてありますが、温度自動設定のヒーターでも問題ないかと思います(多分)。

ベタマンションの作り方

作り方と言っても何も難しくなく、普通にやるだけです。
1. 大きい水槽の下の方にヒーター設置して、水槽の1/3くらいまで水を張る(ベタを泳がせるわけではないのでカルキ抜きはいりません)
2. アクリルケースに飼育水を入れて、大きい水槽に入れる。アクリルだと軽いので何も入れないとぷかぷか浮くんですが、飼育水を入れると飼育水と同じくらいの高さまで沈むので、お好みの高さまで飼育水で沈めます。

水面


3. ケースごとの仕切りを入れます。わたしはホームセンターでアクリル板を買ってきて入れてますが、透けないクリアファイルとか切って仕切りにするので十分です。水に浮いちゃわない素材なら本当に何でもいいと思います。仕切り入れるのが面倒なら、アクリルケースの側面を防水のペンキ?スプレー?で塗っちゃうのもありかも。
4. アクリルケースの飼育水が適温になったら、水合わせをしてベタちゃんを入れて完成です!

メリット・デメリット

■メリット■
・すっきりしていて従来の湯せん式よりも見た目がいい
・水槽の下からヒーターで温めるので、従来の湯せん式のように水を巡回させるエアレーションが必要ない
・下の空間に水草を入れたり、エビちゃんとか小さい熱帯魚なら飼える
・ベタ同士で水を共有しないので、病気になった時も他の子にうつる心配がない。なんならそのまま治療できる
・ヒーターひとつで複数のベタを一括管理できる

■デメリットと対策■
・ヒーターの位置によっては個々の水槽で水温が1℃程度違うことも
→ベタの適温は25~28℃くらいなので、その中におさめることは難しくない。こういうこともあるので、サーモスタット付きのヒーターを使うと水温を調節できて便利ですね。
・ベタの水槽が小さい
→これは正直どうしようもないです…。ベタ同士の水を共有したくなかったり、省スペースでベタを飼おうとすると犠牲になってしまうところなので。
ただ外側の水槽を大きくすれば中の水槽も大きくできるので、自分でアレンジは出来ると思います!
・ろ過装置が設置できない
→大型のものは無理ですが、ベタのフィルターなら多分設置できると思います。ロカボーイの一番小さいやつはどうかな…。

同じ方式で、次はベタコレクションケースLと45cm水槽を使う予定です。一匹が入る水槽が大きくなるのでベタちゃんがもっと過ごしやすいかも。

あとがき

ここまで読んでくださりありがとうございました!
参考程度に我が家の飼育環境について書いておきます。
・水槽が小さくろ過もないので、2~3日に1度は9割水替え。よこはま金魚さんもこうやって管理しているらしいです。
・カルキ抜きはベタセーフ
・餌はひかりベタアドバンス。朝夜あげてます。お腹がふっくらするくらいまであげてますが、いまだに量の調整が難しい。一回に7~10粒くらいですかね。(あげすぎかも…)
・うんちの調子が良くないときはビオフェルミン錠剤を砕いてあげてます。大体治る。
何かご質問があればコメントへどうぞ!
それではみなさま、よいベタライフをお過ごしください(^▽^)

画像9

今回紹介しきれなかった我が家の子たちです。とっても可愛いね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?