見出し画像

生まれた時はみんな感覚派

元・主婦の無価値観を抱えた不機嫌妻で「ママ·妻」を解放し、自分を楽しく生きるサポートするカウンセラーYoshimi.Tです♡

感覚の話がなぜか多めな最近。

赤ちゃんは生まれた時、みんな感覚のみで生きています。

思考が優位で

「あ、ひとりで寝ますのでお構いなく」

とか

「すいませーん、お忙しいところ申し訳ないのですが、そろそろおっぱい頂いても宜しいでしょうか?」

とか

そんな頭で考えてからお伺いを建てる暇もなく、


眠かったら

「不快じゃぁ〜!眠いんじゃ〜!」


お腹空いたら

「ぎゃ〜おっぱい〜〜!」

と、ただただ泣く。

生まれた時は誰しもが感覚派

そんな感覚力=臓器が教えてくれるような直感力

と言いますか


野生力といいますか、

それって

鍛えられるんです。


そして感覚派の人こそ

何か擬音が多くて、いろんな事象を言語でうまく伝えられないとか

芸術がわかりやすいと思うんですが,
点数みたいにして、わかりやすい結果がない。

なので、感覚派の人ほど、

評価されにくいのかなと思いまして。


だから

認めてもらえない

褒めてもらえない

愛してもらえない


みたいに思っちゃうのかなと。


もはやそれすらも、

自分の感覚をどれだけ信じられるか。

芸術家も、自分を信じてひたすら作品を生み出していくしかないのではないでしょうか。


それがどれだけ好きなのよ?

ってのが結局問われるところですが。


だから、評価されない感覚派の皆さんこそ、

自分の力を信じて

その感覚で生きた時


「幸せ」だと実感できるのかと思います。



そしてその「幸せ」は誰かの評価ではなく、

あくまで自分が「幸せ」かどうか。



アーティストはきっと、芸術作品が

自分の満足いくものであるかどうか

が重要であって



それが周りに評価されるかどうかで

作品を作ってないと思うのです。



自分の幸せが幸せかどうか

自分の作品が最高かどうか

自分次第で


感覚派の人は、

実はそれをキャッチするこつさえ掴めば

サラッと色々乗り越えることが出来ちゃうのかもと思いまして。



だって

幸せになる、って、


自分の五感がキモなんです!!!

Yoshimi.Tでした♪

✴︎メルマガ:読者の皆さんと密に連絡を取れるように濃いめの内容で始めました!
https://resast.jp/subscribe/205482

*Twitter
https://twitter.com/yoshimist

✴︎HP:見やすくわかりやすくをモットーに心の仕組みを書いています。
http://yoshimist.com

✴︎Note:色んなアウトプット☆
https://note.com/yoshimi_doula_

✴︎アメブロ:プライベート中心ブログ。子育て、アメリカ情報などを書いています。
https://ameblo.jp/kr-jp

✴︎Facebook Page:フォロー、いいね、大歓迎です♪
https://www.facebook.com/yoshimipages
✴︎Facebook個人アカウント
https://www.facebook.com/yoshimi.torgler
友達申請の際はメッセージください♪

✴︎Instagram:写真で子育ての様子や、ひと言ティップを載せています♪
https://www.instagram.com/yoshimi_doula_/

✴︎HP:ドゥーラの申し込み(アリゾナ、ツーソンで出産予定の方などはこちらもみてみてください。上記どこからメッセージいただいても大丈夫です)
http://yoshimist.com
https://theasiandoula.com

✴︎世界中の看護師×ドゥーラとママを繋げるコミュニティ:なんでも無料で相談できて、世界中のママをつなげる場です♡子育てはみんなでしよう!
https://www.facebook.com/groups/worldsnursesandoulas


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?