見出し画像

Yoshilog Live 27 - 日本の近現代史(5)「日本の敗戦から独立へ」

日程が変更になりました。

新しい日程:10月10日午後1時(日本時間)

*既に参加申込をしたけど、新日程では都合が合わず参加できなくなった方は、yoshilog@gmail.com までご連絡下さい。


* * *

Yoshilog Live 27 - 日本の近現代史(5)「日本の敗戦から独立へ」のご案内です。

自分の国がいつ、どのように誕生したのか說明できないというのは相当に恥ずかしい。神話の話ではなくて、パスポートの表紙に書いてある「日本国」という国がいつどうやって始まったかという話だ。平安時代にも、江戸時代にも、第二次世界大戦中にもなかった国が出来た頃の話がこの回のトピックになる。

参加する人の声


参加する人1

「自分の国がいつ、どのように誕生したのか」わかっているようで、何もわかっていないとも思います。改めて、勉強したいです。いつも楽しみにしています。よろしくお願いします。

参加する人2

今の私の能力では、講座を100%理解する事は難しいと思います(私の頭脳の問題です)

よし先生には申し訳ない気持ちで一杯です。現状の私の頭脳の中でたとえ一つでも、しっかりと学びを掴みたいと思っております。よろしくお願い致します🙇‍♀️

参加する人3

イベント案内文にある通り、自分の国の成り立ちを知らないのは恥ずかしいのと、学校では習わなかったけど知っておくべきことがたくさんあることに、ようやく気付いたため参加を希望します。よろしくお願いします。

参加する人4

日本は若い国、という意識を持った事はありませんでした。神話はともかく卑弥呼はいたはず。自分の国の成立ちすら正確に理解せずに40年以上生きてきました。そして私のような人間はおそらく少数数派ではないでしょう。そんな国民が大半でいいのでしょうか。良くないでしょう。国の成立ちを教えないのは何か理由があるのでしょうか。敗戦に始まる負の記憶だから?そんなことを考えています。

参加する人5

内容は難しいですが毎回参加することが楽しみになっています。どうぞよろしくお願いいたします。

参加する人6

歴史は遡る方が理解が得られると思います。よろしくお願いします。

参加する人7

いつも学びの場をありがとうございます。

今回題目の独立について日本の場合は疑問を持っています。真の独立になっているのか。「東京裁判」から私が見えている今の社会を考えると、とても独立していると思えません。戦後から独立のその過程を学べたらと思います。よろしくお願いします。

参加する人8

自分の無知さを恥じながら、毎回難しいのですが、知る喜びを感じています。

参加する人9

久しぶりにライブで参加させて頂きます。最近は衆院選の話題が多く、「今ここ」の日本を近視眼的に論じる罠に陥りがちだと思います。そんな時だからこそ歴史を振り返る価値があると思います。

参加する人10

私が学習してきたと思っていた事は、上部だけのモノ、受験だけ(高校受験だけですが)

のモノとYoshi 先生のLiveを通して深く感じております。正に!!目から鱗状態👀です。

日本社会では上部だけの学問???と言えない教育がされていると思います。

本当の学問、学びを深めたいです。よろしくお願い致します🙇‍♀️

参加する人11

yoshiさんのLiveも楽しみですが、参加される皆様のLive前後の自由記入欄の内容も楽しみにしています。

皆様の考えを読むこともとても勉強になっています!

参加する人12

日本の近現代史を学ばなければ、日本のことも世界のことも考えることが難しい事を知ったからです。

今の危機的状況を日本人が解らないのは、私達が特に近現代史を知らず、「どういう事が戦争を招くか」、「どういうことが国家を破滅に向かわせるか」を理解することが出来ないからだと思います。

日本人が戦争の反省をしなかった為に、どういう事が原因なのか、どういう事が危険なのかを判らず戦後の人々は過ごしてしまった。その代償が今の日本の危うい独裁体制を招いています。一刻も早く少しでも多くの国民がこの事態の危うさを知る為には戦争前、戦後の日本史、世界史を学ぶしか方法はありません。

今回のLiveも期待しています。

* * *

申込方法その他


日時:2021年10月3日 午後1時〜3時(日本時間)

方法:Zoom

料金:

 一般参加:1,000円。

 Yoshilog Live Space メンバー(BOOK CLUB Plan以外):無料

料金に含まれるもの:

(1)当日のライブ参加費

(2)プレゼン資料のPDFファイル

(3)当日のチャットログのPDFファイル

(4)Yoshilog の動的年表へのアクセス

(5)ライブ録画MP3ファイル(1週間後くらいになります)

参加申込フォーム:

 ■Yoshilog Live Space メンバー用フォームは別途通知されますので、参加ご希望の方は、そちらに御記入して下さい。(該当するのは、BOOK CLUB Plan以外です。)

 ■一般参加申込フォームは、料金お支払い後、この下に現れます。必ず、そのフォームに記入して送信してください。お支払いだけでは参加できません。スクリーニングの後、実施時間の24時間前以降に入室情報を送ります。SNS上で好ましくない活動が発見された場合は、参加はお断りします。その場合は、お支払料金は返金しませんので、心当たりのある方は申し込まないことをお勧めします。


ここから先は

150字

¥ 1,000

もし記事が気に入ったら、サポートもよろしくお願いします! よしログ