見出し画像

労働力を提供して稼ぐこと(フロー型収入)は継続しながら収入を伸ばし、不労収入(ストック型収入)を得る土台作りは並行して行うことのススメ

 私がこれまで執筆してきた内容は、フロー型収入を得る方法に特化した内容になっており、ストック収入の内容には触れていません。

フロー型収入とは、なんらかのの対価(労働力)を差し出すことで得られる収入のことを指しており、ストック型収入とは、何らかの対価を差し出すことなく得られる収入(不労所得)のことを指しています。

このストック型収入を得るためには、必ずしも何かしらの行為を行う必要はありません。しかし、走り始めはそれなりの時間の投資は必要ということは理解する必要があります。

日本のサラリーマンの平均年収は400万円であり、うだつが上がらないサラリーマンやフリーターはもっと低い収入です。私もかつて、低年収でしたので、同じような境遇の方のきっかけになればと思い、執筆を続けています。サラリーマンは皆、フロー型収入です。

わたしが1番お伝えしたいのは、まだまだフロー型収入は増やせるということです。労働力を提供して稼ぐ面では変わりませんが、わたしはサラリーマン時代に仕事を覚え、その後実績をあげ、年収1000万円を超えることができました。意識と行動さえ変えれば実現することができます。

結局、何が言いたいのか?

労働力を提供して稼ぐこと(フロー型収入)は継続しながら収入を伸ばし、不労収入(ストック型収入)を得る土台作りは並行して行うことが現実的だということです。

並行して両方やりましょう。
相乗効果も期待できます。

良くありがちですが、初めから簡単に稼げると思っている人がいますよね?

・YouTube始めたけど、登録者が増えないよ。
・ブログ書いているけど、儲からないわ。
・フォロワー数増えないからやめよっかな。

有名なYouTuberの発言を聞いた後、自分でちゃんと情報を編集していますか?

時間の投資はしていますか?

本業並みの業務知識はありますか?

現実問題、今、ストック型収入はありますか?

自身を凡人だとちゃんと理解していますか?
(本当に優秀な人を除く)

著名な方のブログ記事や動画配信など情報を参考にすることは重要なことですが、『情報を編集する力』がないと凡人は稼げません。本業でも複業でも本質は同じです。

私も凡人の1人ですが、フロー型収入だけで年間1000万円を超えていますので、平均よりも稼ぐことができるようになりました。やったことと言えば、意識と行動を変え、継続しただけです。

現在、個人事業主として労働力を提供し、対価を得ている取引先は複数社ありますが、いずれもフロー型収入になります。

例えば、『◯◯社の製品を◯◯社の◯◯センターに導入・構築するプロジェクト管理』を依頼されたとして、スポット契約で100万円。労働力を提供し、その対価を頂くことになります。しかし、それ以降、お金を頂くことはなく、1回限りです。

執筆の世界だと、原稿1本◯◯円。
歩合制の個人宅配送は1つ届けると◯◯円。
PCやスマホの修理業は、1台◯◯円 など。

作業を行い、一時的な収入を得ることはフロー型収入です。サラリーマン、個人事業主、フリーターといったことは全く関係ありません。労働力を投入しない限り、収入を得ることができない形態です。

私自身、今後は毎日継続できる、難易度の低いことをやっていこうと考えています。地道にやることの大切さは本業で花開き、理解していますので、同じやり方を採用しようと思います。私は不器用なほうですので、1年に1つくらいの事を愚直に続けていくことが、自分には合っていそうですので、そこから新しい発見、気づきが得られればと思います。

noteに365記事を投稿する。
 アウトプットすることにより過去の積み重ねた経験(昨日まで)を整理する。365記事投稿した後に、どんなジャンルの投稿をしているか傾向を取り、自身の長所や短所を分析したり、新たな発見、気づきを得る。そして、過去の積み重ねと今日の新しい体験からそれをつなぎ合わせて新しい何かを生むことができれば良い。

クリエイターさんと出会える可能性もありますので、そこは楽しみの一つです。

今後も労働力投入をして収入を増やす方法について情報提供することをメインにしていければと思っています。また、ストックビジネスを始める機会があればチャレンジした記録を投稿することにします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?