マガジンのカバー画像

湘南日記

198
湘南で暮らし、東京で働くインストラクショナルデザイナーの『渚のウェル・ビーイング』な毎日をご紹介します。ゆっとりまったり和んでね💓
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

波うちぎわのランデヴー💕

渚をあるくと 様々なものがたりに出逢います。 それはたいてい とても美しく心温まるもので …

Yoshiko
8か月前

“私のやり方”を捨てる時

窓をあけると 潮騒よりも鳥の声が 爽やかな風といっしょに 流れてくるようになりました。 山…

Yoshiko
8か月前
2

ココロのホコリを除く法

「音楽はココロの中から 日常生活のホコリを取り除いてくれる」 J. S.バッハの言葉です。 …

Yoshiko
8か月前

育成の秘策はルーピング

“継続は力なり” “石の上にも3年” “点滴石を穿つ” 続けることの大切さは わかっています…

Yoshiko
8か月前
1

隠れたる才能を発掘するには

頭上に広がる青く澄んだ空 足もとでゆらぐ銀色に輝く海 この空とこの海を映した 美しい絵画の…

Yoshiko
8か月前
4

残りの人生、消化試合でいいの?

全力で駆けまわった カラダの火照りを冷まそうと 濡れた砂をほって 嬉しそうに腹ばいになる彼…

Yoshiko
8か月前
4
再生

0.7倍速の幸せ

階段をのぼるのも ランチを食べるのも 1.5倍速な1週間がおわり、 波打ちぎわをいくふたりも ウォーミングアップのサーファーも ゆったりのんびり スローモーションな 0.7倍速の週末になりました。 今日は 頬を撫でる爽やかな風も 足もとに寄せるキラキラした波も 深呼吸にあわせるように優しくて。 0.7倍速の幸せに フッと心が微笑む おだやかな土曜日です。 みなさま、 どうぞステキな週末を〜♪ #今朝の江ノ島 #渚のウェルビーイング #インストラクショナルデザイナーよしりんの海街日記

今でしょ!

秋の夕日は 格別です。 夏とはちがって じんわり温かく ほっこり柔らかな なんとも言えない茜…

Yoshiko
8か月前
1

必要悪などありません

冷たい海、 誰もいない海に入るとき、 少しばかりの心細さを、 大きく膨らむ冒険心がのみこん…

Yoshiko
8か月前
2

練習の季節

練習、の季節。 コツコツと、 モクモクと、 タンタンと、 地道に練習したくなる、 そんな季節…

Yoshiko
8か月前
1

想い出を宝物にするために

雨の日曜日。 濡れた落ち葉の上を走るリスのように、 雨やどりに退屈して木をゆするコグマの…

Yoshiko
8か月前

共感的苦痛の癒やし方

空気が澄んでくると 自分を見つめる目も 澄んでくるような気がする 秋の週末。 人生には わけ…

Yoshiko
8か月前
2

アナログな恋

週末に観た映画『アナログ』の 余韻にひたる朝です。 主人公のふたりが、 しみじみと、 あふ…

Yoshiko
8か月前
2
再生

家族的な会社の魅力

厚い雲のあいだから ひと筋の光がふってきて 渚を秋色に染める朝です。 寄せる波も かすかな潮騒も はしゃぎすぎた夏を忘れたかのように ちょっとすまし顔。 波うちぎわをいく2人と1匹を 静かに見守っています。 そこで連休明けのアダム・グラントヽ(´▽`)/ ♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡ 会社は家族ではありません。 親は業績不振で子供をクビにしたり、 苦しい時に一時解雇したりしませんから。 家族ではないけれど、 家族的な雰囲気の会社とは、 社員が共通の価値観で結ばれ、 一人ひとりが価値あるヒトとして 評価されていると感じ、 自分に影響を与える決定に対して 発言できる場があること。 つまりあたたかな血の通った 人間的なコミュニティが、 家族的な会社なのです。 ♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡ ですよね〜(*´-`) 家族的な経営の メリットを活かすか デメリットを看過するかは リーダーの資質次第。 秋の陽ざしのように 清々しく、 透明感にあふれた、 リーダーシップが輝けば、 きっと会社は 血の通ったコミュニティになるのでしょうね(^-^; どうぞステキな1週間を〜💕 #アダムグラント #atd2023 #今朝の江ノ島 #渚のウェルビーイング #インストラクショナルデザイナーよしりんの海街日記