‘’note‘’ を離れて9ヶ月

先日 ようやく戻って来られました。

去年の10月に初投稿してから
何を書けばいいのか…?
私に発信するものはあるのか…? 
いろいろ悩みながら手探り状態 
語彙力もないし
ただ思ったことを4記事ほど投稿した後に

”これは勉強しないと…だな (笑) ”

当時、Twitterのフォロワーさんで
気になっていた方のラジオにお邪魔して
SNSの使い方や発信の内容を学び
交流を深める中で
ラジオを聴いていた他のフォロワーさんと
コメントの会話がかみ合わず
場の空気を重くしてしまい
そのグループからフェイドアウト。。。
noteも5つ目の投稿の後ログアウトしました。

グループのメンバーは良い方たちばかりだったんですけどね😅
顔の見えない中、文字だけで喜怒哀楽を表現することの難しさを学ばせて頂きました。
みなさんには感謝しております。

話がそれました 💦

年が明けて2020年 
心機一転 note に投稿しようとしてログインを試みるもログインできない。。。
なぜ…😱💧

メールアドレス⋆パスワードも
メモを見て何度も確認しているのに入れない…
プチパニックです。

いろいろ試してみましたが
何をやっても戻ってこれず
次第にコロナで世間が慌ただしくなってきて
noteへの関心が薄れ
日々の生活に追われることとなりました。 

お給料が減った分を副業で補うために
LINEバイトやクラウドワークス
マネタイズになりそうなアプリを
インストールしていくうちに
スマホの画面がいっぱいになり
整理しようと要らないアプリと一緒に
note も削除しました。

すっかり note のことを忘れ生活していくうちに
9月になり、これまたTwitter でお世話になっている方の note が公開されると聞き再度アプリを
ダウンロード。
再登録しようとして
1アドレスに1アカウントしか作れないと知り
アドレスは変更していないから
パスワードだけを変更
入力してログイン成功୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧✨

note に戻ってこれて
記事に”スキ”することができました。

結局
なにがダメでログインできなかったのか🙄?
わからないままですが
また note 始めます。

先日、空の写真を投稿させていただきました。
数人の方に ”スキ” をして頂き嬉しく思います。
頂いた ”スキ” は「明日もがんばろう❕」と
💪力をくれますね。

機械操作が苦手と思っていらしゃる方
ログアウトされるときはご注意ください。
戻ってくる自信がないときは
ログアウトしない事
万が一に備えて他のSNSと紐づけしておくのも
良いかもしれません。
私も次回の投稿をする時には
Twitter と繋げてみようと思います。

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

#noteログイン #再活動 #チャレンジ
#アナログ人間

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?