はるちゃん__32_

「よしきの庭」運営開始までの経緯と、これまでの軌跡。(無料で最後までご覧になれます)

※この記事は最後まで無料でご覧になれます。
最後に有料の箇所を設けていますが、内容はありませんのでご注意ください。
もし、この記事が良いと思ってくれた方は、ご支援という形で購入して頂けると幸いです。

「よしきの庭」のよしきです。

2019年1月9日、livedoorブログでブログ「よしきの庭」を開設したのが始まりでした。

そして、半年以上が過ぎた今

"ブログよしきの庭、ワードプレスへ移転"

”私と妻のTwitterでの活動”

"よしきの庭Youtubeチャンネル"

”よしきの庭 for note”

”よしきの庭Line@”

と活動の場を広げた「よしきの庭」の自己紹介を兼ねて

運営開始するに至る経緯や、その時に考えていた構想、そして運営開始後に「よしきの庭」はどうなっていったのかをご紹介しようと思います。

この記事が少しでも、ブログを運営している方やインターネットで収益化を目指す方の、お力になれば幸いです。

それではご覧下さい。

きっかけは動画

まずは、ブログ「よしきの庭」を始めるに至った経緯から…

前々から、副業(インターネットで稼ぐ事)は考えていて、投資関係のホームページ作成やブログなど、過去に何度か挑戦し、そしてことごとく失敗し挫折を繰りかえしていました。

それでも、いつか自分で何かビジネスをやりたいと思い続け、情報収集など知識を増やす日々を送っていました。

そんな中、2018年末頃に有名なブロガーさん(2人ほど居ます)の動画を見たのがきっかけで、ブログを始める事になりました。

先ほど述べたように、過去の私の失敗の中にはブログも含まれていて、少し悩みました。

ですが今の私には妻が居て、その妻は文章を書くのが好きで、何より得意だったんです。

次の章で詳しく記述しますが、その時の状況など様々な要因が合致していき、これだ!と思い妻を誘い、無事に承諾をもらい

妻と二人で、2019年1月9日にブログ「よしきの庭」を開設しました。

「よしきの庭」計画"まずは見てもらうという大切な事"

私の能力はと言うと、プログラミングをかじった事はあるものの実務経験などなく実用性は皆無、それに加えライターの経験はなく、しっかり文書が書けるのかすらもわからない状況

そんななんの取り柄もない私ですが、やってみなきゃわからないっ!という事で、計画は始まります。

最初は、テンプレで簡単に始められる、livedoorブログを使い、スムーズに事を進めます。

出来たブログを中心にして

・ブログ「よしきの庭」
・集客としてのSNS(Twitter)
・よしきの庭 for note
・よしきの庭 YouTube チャンネル
・よしきの庭 LINE@
・よしきの庭オンラインサロン
・ECサイト設営

ざっくりですが、ブログが公開される時には
このくらいの構想を練っていて、YouTube・note・Twitter(私と妻)・LINE@あたりは、初期の段階でアカウント作成まで済ませていて、同時進行出来る事に関しては活動を開始しています。

過去の失敗の大きな要因の1つ
「作った作品を見てもらう」という大切な部分を何も考えず、ただコンテンツ作りだけをしていた事。

それをSNSでカバーするのが今回の作戦。

昨今のGoogle検索エンジンのアルゴリズムのアップデートで、SEOでの競走は素人の私には難しいと思ったので、今はSEOでの集客は意識しないようにして、記事の作成とSNS(Twitter)での活動に時間を費やすことで、ブログのPV数を少しずつ伸ばしていきました。

そしてベースが整ってきた所で、アフィリエイト、GoogleAdSense、Amazonや楽天など、基本的なマネタイズに必要な契約をスピーディーに済ませていきました。

ブログ「よしきの庭」完成

ここでlivedoorブログの弱点に遭遇。

「GoogleAdSenseがlivedoorブログでは機能しない」

私が調べた限り打開策が見つけられず、すぐにサーバー契約しwordpressへの移転を決行しました。

仕事から帰ってきてから少しずつ作業して、1週間ほどで過去記事の移行まで漕ぎ着けました。

ですが、トップページなどデフォルトのままで、出来が悪く見た目もイマイチなブログです。

なんとか自分で改良していこうとしたものの、調べながら作業の連続で時間がかかりすぎ。

これはダメだ…

そう思い作戦を変更し、友人を頼って見ることにし、早速元エンジニアの小学校からの友人に、今の事情を話してみました。

すると、システム関連・デザインの変更などは無料でやってくれると言う話に。

ありがとう…

晴れて友人の力をかりて、色々調整を繰り返し、短期間で今の形のブログになりました。

「苦手な難しい事に時間をかけずに、得意な誰かにお願いをする」

私は幸い友人が居たので良かったのですが、本来ならお金を支払ってでもやってもらいたかった事で、時間はとても大切です。

こちらの記事でより詳しく説明しています。

Twitterがまさかの…

約8ヶ月たった、8月現在の状況から言うと
よしき:フォロワー3600人
妻まいこ:フォロワー14000人オーバー

ブログ開始当時は、私達には生後6ヶ月程の息子が居て、妻は育休中でした。

妻は息子の育児をしながら、空いた時間を利用してTwitterで活動をしながらブログの記事を書いていました。

Twitterと言えども、コミットする時間、センス、マメさなどが問われます。

そんな状況でも、妻は才能があったようで、ものすごいスピードでフォロワーを伸ばし、しっかりと拡散力を身に付けて行きます。
(私は鳴かず飛ばずで、最近妻の助けもあり最近ようやく伸びてきました…)

そのかいもあって、ブログよしきの庭の収益が3ヶ月目に1万円を達成しました。

その後は、妻がその拡散力を活かし、Twitter内でのマネタイズに成功。

これが強烈な副産物で、ブログの収益を圧倒的に上回る事になります。

これはまさに経営でよくある、意図していなかった事が大当たりするパターンです。

後の章で紹介しますが、Twitterに限らずSNSは、凄い力を秘めているので、やっていて損は無いと思います。

しかし、いつまで続くかわからないTwitterバブル(よしきの庭の収支において)に頼っている訳にはいかないので、次のステップへと「よしきの庭」は進んで行きます。

YouTube、動画投稿の苦難

ブログ開始から3ヶ月後、YouTubeへ動画が投稿されました。

最初の投稿の動画は、3秒程のどうでもいい動画です…

その後、ブログの記事を題材に用いて、妻が2つ程動画を投稿しました。(そのうちの一つが、上に乗せた動画です。)

極力編集をしないで済むように、文字と声だけの動画で、制作時間の短縮に務めました。

ですが、現時点では次の動画の目処がついていない状況です。

私達の環境では、動画の撮影が難しく、また編集にかけられる時間も限られており、とても納得のいく動画を上げられる状態ではないと判断し、動画の活動は今の所保留にしています。

動画にはまだまだ、チャンスが残っていると思っているので、状況が変わり機会があれば、再開をする予定です。

noteの販売開始へ

予定はしていたものの、記事の内容や構想を決めきれず、ようやくブログ開始から8ヶ月「よしきの庭」初の有料noteを、公開しました。

それがこちらです。


内容は、フォロワー14000人の妻まいこのTwitterでのフォロワーの増やし方、「よしきの庭」のマネタイズの方法を集約したものになっています。

公開から2週間程ですが、私にとってはまずまずの滑り出しだと感じています。

内容もとても大切なのですが、上手く行ったその大きな要因は、やはりSNSでの周知活動にあると思っています。

私達にとって、ブログを読んで貰う為に始めたTwitterは、動画を見て貰う為のTwitterでもあり、もちろんnoteを読んで貰う為のTwitterにもります。

どんなに良いコンテンツを作っても、知って貰わないと選ぶ対象にも入らないのです。

大成功とまでは行きませんが、良いスタートを切れたのは、ここまで積み重ねて来たものが、功を奏したと言っても過言ではないでしょう。

「よしきの庭」のこれから

まだ、開始時の構想で実現されていないのは、オンラインサロンとECサイトです。

現在、オンラインサロンについて色々調べている所で、サロンに入りどんなものか体験したりしています。

ただ、私達にはまだまだ手が出しずらいプラットフォームのような気もしているので、サロンを作らない可能性もあると思います。

ですが、せっかくオンラインサロンに入ったので、その体験などを踏まえてオンラインサロンとはどんなものなのか、記事にしてみようかと思っています。

ECサイトについては、妻と時々話には上がっていて、良い商品、良いコンテンツ、良いサービスなどが、出来上がった時には、すぐにでも開始するつもりです。

そして、あまり手応えのない又は将来性を感じられない活動はどんどん切り捨てて、その時間を新しい事に使って行きたいと思っていて、あまり1つの事に固執しない方針で進んで行こうと思います。

最後になりますが

まだまだ使っていない、気になるプラットフォームやツールはたくさんあるので、そういったものを駆使して、新しいコンテンツを作り、たくさんの方に見てもらえるように、これからも頑張っていきますので

私よしきと妻まいこの「よしきの庭」を
これからもどうか、よろしくお願い致します。

ここから先は

159字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?