見出し画像

#安倍晋三の不起訴処分に抗議します を東大准教授が分析『1,263のアカウントが117,825回の拡散を行っていました』

を書いた記者。

by 待鳥航志(統合デジタル取材センター記者)"1990年埼玉県生まれ。早稲田大大学院政治学研究科修士課程(ジャーナリズムコース)修了。2015年入社。" https://mainichi.jp/%E5%BE%85%E9%B3%A5%E8%88%AA%E5%BF%97/

まだ若いから仕方ない……コタツ記事ならネットメディアでも書けるから毎日新聞はもうちょっとちゃんとチェック体制をしっかりしてほしい。


トップブックマークコメントはえらい。

vesikukka Twitterの声を「声」として伝えないでほしい。メディアが忖度せずに調査報道を地道に続けるべきだし、我々も耳を傾けるべし。Twitterの声が本当の声なら逆もまたしかり。いちいちそんな事を伝える必要は無い

yP0hKHY1zj こういう記事を見ると、メディアがちゃんと仕事しないから不起訴になってしまったのではと思いたくなる

masaru_al こんなのそこら辺のまとめサイトと大して変わらないって自覚無いのか毎日新聞は。これが編集部を通ってしまうことにこの社の病理を感じる


やっぱりこういうことになりましたか。

20万ちかく拡散されたツイートのおよそ半分は33回以上拡散した3%のアカウントによって行われたことを意味します.具体的には1,263のアカウントが117,825回の拡散を行っていました
もちろん,拡散総アカウント数48,863というのは決して少ない数ではありませんが,安倍総理の不起訴処分に不満を持っている人はもともと政権批判的だった人以外にももっといるような気もしますので,それがデータから見えてこないのは,こういった動きが身内以外にリーチしてないということかもしれません
そろそろ同じやり方を続けるだけではなく,よりコミュニティ外まで広がるような方法を考えたほうが良いのではないかなと思ったりしています.

水増ししているように見える(失礼)ことはたいした問題ではないと思いますが,実態と離れた数を見て「自分たちの考えが多くの人に届いている」と勘違いしてしまう可能性を危惧しています

この人たち、現実を見たいわけじゃないからね。


安倍さんや安倍さんを支持する人たちも現実を見たがらない人だけれど、反安倍もまた現実を見たがらない、自分の都合の良いことしか受け入れないこまった人たちなのでどっちもどっちなんだよね。

どっちもどっちなら、批判だけしててプラスの要素が一切ない反安倍陣営が勝てない、というそれだけの理屈なんだけどどうしてそれがわからないんだろ

安倍さんは「公正」ではない。これはまちがいない

ただ、得する人がおおくて、そのひとたちが力を持っていたら数の論理では負ける。そういうルールなのだ。安倍さんはよくばかにされてるけどそのルールだけはよくわかってるからずっと勝ち続けてきた。んで、数の論理で負けそうになったから逃げた。彼がやってたのはそれだけだ。

反安倍は結局一度もこの土俵に立たなかった。最初から勝負をする気がなくて、精神的勝利だけを目指していた。こういう態度は高等遊民のゆとりがなければなかなか難しい。


安倍さんがよかったなんて思ってないけど、安倍さんですらまだましって思えるくらい対立候補が弱いってことを自覚しないといつまでたっても支持を得られないよ野党は

安倍さんを完全無欠な人だなんて思ってる人はそうそういない。

安倍さんは極めて俗物で倫理観が欠けており手続き遵守の姿勢が薄い。簡単にいうと子供じみている。大人の態度ではない。それは間違いない。能力的にも優れていたかというと微妙な気はする。

私は安倍政権は長期的に見たら彼が政権にちていた間にやったことは亡国の政策だったとおもっているし、歴史的には安倍さんは戦犯扱いされる可能性は低くないと思っている。

私だって高潔で倫理観が優れていて、それでいて国を良い方向に導ける人がほかにいたならば安倍さん以外を迷わず指示した。

それでもなお、2013年~2016年あたりまでは「国の崩壊を一時的に押しとどめる」「トップとして機能する部品」ではあった。民主党の党首はそれすらできなかったし、菅さんも失敗している。


トータルで採点したとき、イデオロギーに染まってる人でもない限り、他の人は安倍さん以下なのだ

それが悲しい現実なのだ。

「公正な手続きを守らないという時点で安倍さんはマイナス∞だ」って主張する人もいるし、その人たちの気持ちはわからん事もない。私自身、森カケ以降の安倍政権が生み出した空気は最悪だと思っている。

でも、多くの人は、安倍や菅がそれほどひどいと言ってもなお



ここから先は

2,264字
この記事のみ ¥ 200
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?