見出し画像

ペロブスカイト太陽電池がテレ東で紹介されてたのでまとめ


以前に一度YouTubeの方ではまとめとして語ってみたのですが・・・

以前に一度YouTubeの方ではまとめとして語ってみたのですが、ぶっちゃけ「伊勢化学」だけが上がってて、伊勢化学が上がってたのは別要因なので、いまいちテーマとして盛り上がりが弱いですね。


モープラでも取り上げられてたのでその部分だけちょっとまとめ


とにかく日本企業の強みをめちゃくちゃ活かせるビジネス。


4月15日に共同採択

岸田さんのGX戦略でもかなり重視されている

 経済産業省の2024年度予算の概算要求の骨子案がわかった。国内投資を拡大するために、グリーントランスフォーメーション(GX)につながる再生可能エネルギーの導入拡大や、イノベーションの推進などを重点分野に挙げた。
 GX分野では次世代の太陽電池として期待されるペロブスカイト型太陽電池や洋上風力発電について、今後の導入拡大に向けて国内での生産体制の整備を支援する。ペロブスカイトは薄くて軽く、建物の壁面などに設置できる。
 次世代半導体や生成AI(人工知能)の開発支援などデジタル分野への投資促進も盛り込んだ。国内回帰が進む半導体工場は生産工程で水を大量に使うことから、工業用水など産業インフラの整備も掲げる。
 政府が8月にも始める東京電力福島第1原子力発電所の処理水の海洋放出を踏まえ、安全確保や風評被害対策など福島復興の予算を最重要と位置づける。
 経産省は31日、企業の研究開発拠点を国内に呼び込むため、特許などの知的財産によって得られる所得を税優遇する案を公表した。税制改正で要望する。


生みの親本人が説明してくれている



中国は技術が完成する前からすでに1.4万平方Mの製造工場を建築済み


東芝が頑張ってほしい…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?