519. Tranexamic Acid to Prevent Obstetrical Hemorrhage after Cesarean Delivery

Pacheco LD, Clifton RG, Saade GR, et al. Tranexamic Acid to Prevent Obstetrical Hemorrhage after Cesarean Delivery. N Engl J Med. 2023 Apr 13;388(15):1365-1375.

帝王切開後、臍帯クランプしてからトラネキサム酸を投与する群とプラセボに無作為割り付け。主要アウトカムは退院時または分娩後 7 日のいずれか早い時点までの母体死亡または輸血。副次アウトカムは推定 1 リットル以上の術中出血、出血および関連合併症に対する介入の有無,ヘモグロビン値の術前術後変化、産後の感染性合併症。

プライマリアウトカムは、トラネキサム酸群では5525人中201人(3.6%)、プラセボ群で5470人中233人(4.3%)に発生(調整相対リスク 0.89 95.26%CI: 0.74~1.07, P=0.19)。推定1リットル以上の術中出血は、トラネキサム酸群で7.3%、プラセボ群で8.0%に発生した(相対リスク 0.91 95%CI: 0.79〜1.05)。出血性合併症に対する介入は、トラネキサム酸群で16.1%、プラセボ群で18.0%(相対リスク 0.90 95%CI: 0.82~0.97)、ヘモグロビン値の変化は-1.8、-1. 9(平均差 -0.1 95%CI: -0.2~-0.1)、産後の感染性合併症はそれぞれ3.2%と2.5%(相対リスク 1.28 95%CI: 1.02~1.61)。血栓塞栓症およびその他の有害事象は両群で同等。

効いているのかいないのかよくわからない不思議な薬、トランサミン。今回の検討では有効性を示せず。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?