見出し画像

中山記念 最終見解

◎マテンロウスカイ
○ソーヴァリアント
▲エルトンバローズ


◎マテンロウスカイ
実は強いが毎度人気にならなくて、美味しいスカイくん。
3歳時は気性面が悪く、前に馬を置いて競馬できなかった。4歳で去勢、しそこから気性が落ち着きしっかり競馬できている。
評価しているレースは去年の難波S、メイS、エプソムC。
難波Sは現在リステッド勝利馬のパラレルヴィジョンに圧勝。
メイSでは東京1800なので直線が長く、差しが有利な展開の中で逃げ粘り2着。
この時の1、3着馬はその後G3勝利のハイレベルな一戦。
エプソムCはこちらも東京1800で差し有利な展開で前で粘り3着。この時の2、3着馬はその後G1で着内確保。
その後の二走の敗因も明確で、ケフェウスSはHペースに巻き込まれ、カシオペアSは追い出しが遅れた。
ここ2走は1600m戦で善戦しているが、1800mが1番の自己条件だし、モーリス産駒は非根幹距離にかなり強いので、この距離延長はプラス。
さらにモーリス産駒は晩成のため5歳から本格化。この馬も心身ともに成長しているのがレースを見ててわかる。
自己条件の1800mに内前有利の形状に馬場。
ここが絶好の狙い目になりそう。

○ソーヴァリアント
この馬は能力的にはG1馬だが、チグハグな競馬と心身の安定がない。近走は一走前マイルCSは差し有利の展開を先行しての敗戦、四走前の鳴尾記念も差し有利な展開を先行しての敗戦。
三走前の札幌記念は後方からしっかり捲って行って3着。この時のレベルはかなり高かったので、評価できる内容。
鞍上もかなりの強化だし、まだまだやれる能力はあるはず。1番大阪杯で見たい一頭。

▲エルトンバローズ
2歳時は相手が悪く、なかなか勝ち上がれなかったが、成長し勝ち上がるとそこから破竹の4連勝。
評価しているのは前走マイルCS。展開の利もあっての4着だが、この馬は長く良い脚を使うタイプ。マイルCSのような上がり展開では厳しい中の4着は評価できる内容。
そして鞍上の西村騎手の特徴として、馬場良い、有利な場所をしっかり走るというところがあるので、今回はしっかり前目前目で競馬してくれるだろう。
古馬相手にここまで善戦している現4歳世代はこの馬だけなので、このメンバーでも問題ないだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?