見出し画像

小倉記念 最終見解

グレイソヴリンが強いで有名な小倉記念。
2000mではあるが、それ以上の距離実績馬が走るくらいのタフな競馬になる。
今回はロンスパ実績がある馬を狙います。


◎タガノディアマンテ
○ヒュミドール
▲ジュラルディーナ


先行馬が多く何が逃げるかはわからないが、締まったペースになり、後半もロンスパになると予想。そうなると息の入らないラップが並び続ける。
このようなレースに強いのがトニービンではあるが、今年に関してはこれといって買いたいトニービン持ちがヒュミドールのみ。しかし去年は展開がハマった感じはあるし、今年の馬場ではどうかという感じである。
そうなると、ロンスパ実績があるスタミナ自慢のキングマンボ(ロンスパ巧者が多い)持ちのタガノディアマンテを本命に。
前走は空馬に競りかけられてやる気を失くしての17着。ど返しでいいだろう。
評価しているのは中山金杯である。1年ぶりのレースにも関わらず、ロンスパ戦を後方から内をついての4着。
その他にはかなり前になるが、皐月賞のレースも評価している。大外で不利ななか後方から長くいい脚を使い6着であった。
近走しっかり負けたのは空馬に競りかけられた天皇賞春と不良馬場のAJCCのみで、その他はいいレースをしているので、血統面でもまだまだ落ち目ではなさそう。
調教も休み明けだが動いているので、ここは勝ち切りまであると思う。

対抗はヒュミドール。この馬はコース実績もある上に上記でも述べたようにトニービン持ちである。
長距離での実績もあるので、後方から捲っていくように競馬できれば一発あってもおかしくない。ただ、去年は展開がハマった感が否めないうえに、昨日の馬場を見る限り高速馬場だったので、対抗までに。

3番手はジュラルディーナ。正直1番馬券内は固いと思う。
阪神牝馬Sは距離が短くペースについていけなかった、京都記念は展開が向かない中の4着、チャレンジCは折り合いがダメダメと敗因が明確な上に強い競馬をしている。
後々G1でも活躍できると思う馬であると思うが、不安なのがやはり気性の荒さである。この人気で気性が悪いのであれば、飛んでくれたら美味しいなぁくらいで考えている。

買い目
単勝◎
馬連ワイド◎-○▲
3連複◎-○▲-○▲2.3.5.10.12.15 (ヒモ荒れ狙い)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?