見出し画像

佐野栄紀高知大学特認教授は、後天性血友病を帯状疱疹だと間違った情報を発信した可能性大

佐野栄紀高知大学特認教授は、新型コロナワクチン(mRNAワクチン)で帯状疱疹が発生すると論文と言うか作文を出していますが認められていませんだって誰も何処も確認していないのでね。

帯状疱疹だと言っているが素人が見ても帯状疱疹じゃ無くて後天性血友病の症状写真や後天性血友病の症状を説明している文章なのに帯状疱疹だと言っている。

帯状疱疹は、水痘Virus(Varisella Zoster Virus略してVZV)つまり水疱瘡のVirusが起こす物ですが症状は、痒み痛みが発疹つまり豆状の発疹や赤い斑点が皮膚に出ていなくても痒み痛みに襲われますが神経炎を骨髄脊髄神経節に潜んでいたVZVが免疫力低下加齢ストレスで活性化して起きる病気ですが神経にダメージ与えます。

後天性血友病は、自己免疫疾患指定難病ですが内出血起こして腫れます。

後天性血友病の症状は、血液凝固抗体の異常で血液凝固が起こらず内出血毛細血管漏出を起こして腫れます。

どちらも痒み痛みが出るが赤い斑点豆状の発疹が出るのが帯状疱疹で発症部分の皮膚全体腫れるのが後天性血友病ですのでね。

情報では新型コロナワクチン接種者に後天性血友病の発症が僅かに見られますが新型コロナワクチン接種者の帯状疱疹発症割合は、従来の発症割合つまりコロナ禍以前の発症割合と新型コロナワクチン接種者の帯状疱疹発症割合は、差異が無いことは、わかっていますのでね。

帯状疱疹は、神経に作用する病気ですが血液に作用し無いのだからね。

VZVは、ヘルペス属のVirusですが性病では在りません。

帯状疱疹発症した患者からスパイク蛋白質がとか言っている佐野栄紀高知大学特認教授ですがスパイク蛋白質が免疫力低下させる事は、在りません。

新型コロナVirusが免疫力低下させてVZV活性化させて帯状疱疹発症(水痘水疱瘡の再発)起こす事は、在ると判明していますがね。

癌患者に帯状疱疹が出る確率は、高いですのでね。

此れは、唯の作文ですのでね。

コロナワクチンの接種で出来るスパイク蛋白質等2回目接種の10日後には、検出不可状態に成るのだからね。

mRNAワクチンのmRNA等糖尿病や肥満体型じゃ無い限り数時間から数日できれいさっぱり分解酵素で分解去れてmRNAワクチンには、VirusのRNAを含んでいないのでワクチンのmRNAが再合成去れる可能性は、全く在りません。

不活化ワクチンベクターワクチン生ワクチン(DNAVirus用)だとVirus由来mRNAが再合成去れる可能性は、100%ですがね。

そちらのワクチンとmRNAワクチンの現象を間違った可能性大ですのでね。

生物学者医者は、遺伝学ちんぷんかんぷんな人もVirus感染症理解出来ない人もいますのでね。


色々書き込みしますが理系ですが政治関係も在ります。