見出し画像

20151030

 長野も晴れていましたがずっとPCに向かいていたためよく天気が分かりませんでした。

 しかし実家というものはいいもので食事が3食食べられます。

朝 実家のかぼちゃで作った煮物、しその実をと昆布で合わせたキャベツ、目玉焼き

昼 豚丼 

夜 2015年度の新米 おからと春菊 鶏肉とあんかけ

 さて実家に戻るといつも祖父祖母と話すのですが、今日は地域の移り変わりの話がメインで、昔は貧乏だけど村で支え合って安心できる生活ができた、しかし今は豊かになったが行き先は不安になったと、弱肉強食社会だからいつ誰でも貧乏になりうると言って心配された。(もう貧乏で申し訳ない笑)

 弱肉強食社会にも問題を感じながらも、昔みたいに貧乏には戻れないというのは分かっているし、とても農業だけではその生活は維持できない。とそこから先は模索しているようだった。

 後継ぎがいなくて困っている人の話や古い家の修繕費の話などまだまだ問題は山のようにある。

 移住者を増やすのはとても大切だけども、そんな人たちが入ってこやすいように問題を一つ一つ整理をして改善してゆくことが長期的な移住であったり、本当に村ごとの生き方を見つけていくことなのかもしれない。

 コミュニティーとお金の両輪を考えていかないとね。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?