浜名湖の生態系を回復しよう

昔は水が汚れすぎて、富栄養化が問題となり、現在は、水がきれいになりすぎて、貧栄養価となって、日本各地で海や川、湖の生態系が崩壊して、アサリなどの水産資源が、激減しています。

高度経済成長期には、環境よりも、生産が優先されて、水が汚れました。そのため、水質汚濁防止法が強化され、日本全国で、下水処理場が設置され、水がきれいになりました。そこでは処理水に含まれる、窒素、リンなどを出来るだけゼロに近づけることを目指していたため、今では、水がきれいになりすぎて、貧栄養価をもたらし、水中の生態系を崩壊させて、アサリなどの水産資源を、激減させてしまいました

過ぎたるは、及ばざるが如し。ここで、処理水の基準を見直して、水が十分きれいなままで、水中の生態系を回復させることが、極めて大切なこととなります。浜名湖は、昔は観光客で賑わっていましたが、浜名湖観光の目玉の一つの、潮干狩りもできず、たきや漁も振るわず、水がきれいだけでは、海水浴客も来ない、さびしい湖になってしまいました。

弁天島のホテルも、倒産を繰り返し、舘山寺の超優良旅館のホテル九重も、解体されてしまいました。行政もこの現実を直視して、浜名湖の生態系の回復を最重要政策の一つにすべきです。浜名湖の生態系を回復させ、アサリも、クルマエビも、魚も、なんでもとれるようになれば、漁師さんも、ホテルも、浜松市民も、観光客も全ての人々を幸せにしてくれるはずです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?