マガジンのカバー画像

大学のソウルフード!!

56
全国各地の大学のソウルフードをご紹介します!北は北海道から南は九州沖縄まで。筆者が知らないお店の情報など、各記事のコメント欄でいただければ嬉しいです!
運営しているクリエイター

#B級グルメ

大学のソウルフード!㊾福島・郡山・米沢編

こんにちは。 以前、会津編を書きました。 今回はその続きで、福島県や、福島県とのアクセス…

大学のソウルフード!㊽京都市南部編

こんばんは。 「大学のソウルフード!」関西編の前回は北摂(豊中市・吹田市・箕面市・摂津市…

大学のソウルフード!㊼早稲田大学編その壱

こんにちは。 「大学のソウルフード!」長らく連載を続けてまいりましたが、ついにソウルフー…

大学のソウルフード!中盤を振り返る

こんにちは。 「大学のソウルフード!」ですが、気が付いたら先週で45回目を迎えていました。 …

大学のソウルフード!㊺北摂(豊中市・吹田市・箕面市・摂津市)編

こんばんは! 本当なら「北河内編」のあとすぐに北摂に行くはずだったのですが、当初思ったよ…

大学のソウルフード!㊹旧麹町区編(法政大学など)

こんにちは! 「大学のソウルフード!」、今週も再び東京都心を攻めます。 駿河台、神保町と来…

大学のソウルフード!㊸筑豊・久留米・佐賀県編

こんにちは。 今回は再び九州の大学ソウルフードに参りましょう。 前回は北九州市でした。 この流れで、筑豊地区と久留米近辺(筑後)の大学、さらには佐賀県の大学に参りたいと思います。 これで福岡県は、福岡市近辺以外は回ることになりますが、なんで先に佐賀?と思われるかもしれません。 というのも、現状佐賀県には大学が2校しかないことと、地理的には久留米と佐賀県の鳥栖市が非常に近いこともあり、この流れで語った方が早いと考えたためです。 では、参りましょう!! 九州工業大学(飯塚)

大学のソウルフード!㊷上智大学編

こんばんは。 東京都心編、この前は神保町でした。 神保町とその前に取り上げた駿河台、いわ…

大学のソウルフード!㊶京都府(京都市以外)編

こんにちは。 前回の関西回は北河内編で、その時は「次は北摂に行こうと思います」などと書い…

大学のソウルフード!㊵町田市・相模原市(小田急線沿線)編

こんばんは。 大学のソウルフード、気がついたらついに40回も書いてきていました笑 さて、関東…

大学のソウルフード!㊴北九州市編

こんにちは。 大学のソウルフード、39回目にして、ついに主要四島ラスト、九州に上陸です!!…

大学のソウルフード!㊳神保町編

こんばんは! 以前、駿河台のソウルフードをご紹介しました。 今回は引き続き神田地区。少し…

大学のソウルフード!㊲北河内編

こんにちは。 前回の関西は東大阪市編でした。 今回は北河内。「河内」というのは旧国名で、…

中央区と大学~ソウルフードフェスタへの道?

大学が少ない中央区聖路加国際大学のみ? こんにちは。 以前、「大学のソウルフード!㉝江東区編」を書きました。 地理的には、お隣は中央区。そのまま中央区に行くはずですが、すっ飛ばして千代田区の駿河台に行きました。 なぜ、中央区をすっ飛ばしたのか? 理由は簡単で、大学が少ないからです。 大規模なキャンパスとしては、聖路加国際大学がありますが、他の大学は大学院だけであったり、サテライトキャンパスが中心です。 都心三区の中でも、大学という意味では最も少ないエリアだと言えるで