マガジンのカバー画像

大学のソウルフード!!

56
全国各地の大学のソウルフードをご紹介します!北は北海道から南は九州沖縄まで。筆者が知らないお店の情報など、各記事のコメント欄でいただければ嬉しいです!
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

大学のソウルフード!㉒練馬区・板橋区・北区編

こんばんは。 首都攻略、前回は葛飾区・足立区・荒川区でしたが、今回は少し西にずらして23区…

大学のソウルフード!㉑大阪市編

こんにちは。 関西攻略、前回は京都市北部編でしたが、そこからちょっと南下、ではなく、一気…

大学のソウルフード!⑳香川県編

こんばんは。 大学のソウルフード先発隊は本州の西端、山口まで来ましたので、踵を返していよ…

大学のソウルフード!⑲葛飾区・足立区・荒川区編

こんにちは。 都内は前回、府中・調布・三鷹でした。 そして、今回ついに東京23区内に入って…

大学のソウルフード!⑰広島県・山口県編

おはようございます。 前回は中国地方の前半、岡山・鳥取・島根の大学のソウルフードについて…

大学のソウルフード!⑱京都市北部編

こんばんは。 京都市内に突入し、「京都市最北部」と「一乗寺」を攻めました。 そこで今回は…

失われた飯を求めて③同志社大学・同志社女子大学編

こんにちは。 本編もいよいよ京都市内に入ってきましたが、大学銀座ともいうべき今出川通り界隈を語るとなると、避けて通れない話題があります。 そう、閉店してしまったお店についてです。 「あそこによく通った」「あの店の食事で自分はできている」というくらい、卒業生の方々が強い思い入れを抱くお店。そうしたお店の存在は非常に貴重ですが、残念ながら時代を経て閉店してしまっているところも多いのが実情です。 それは、今まで見てきた慶應・早稲田の学生街も同じ。 大きな私立大学のそばに、学生街あ

大学のソウルフード!⑯府中・調布・三鷹編

こんにちは。 この前の東京編は中央線沿線を攻めてみました。 というわけで、今回は中央線の…