見出し画像

本日『わでん伝筆講座6月』でした♪

オンライン初級英会話レッスンを提供し、ひらめくカード使いでもあり、筆ペンコミュニケーション始動開始! 3足のわらじ~なキッシーです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー

さて、先月から始まった、伝筆協会わでんプロジェクトの6月講座が、つい先ほど(20時~21時半終了予定がやっぱり22時 笑)終わりました~ヾ(*´∀`*)ノ✨

コツを習えば、筆ペンで誰でもアートのような日本語が描けるようになる『伝筆』を、より活用していくために、また日本文化を再確認するためにも、ということで、わでんプロジェクトはスタートしたそうですよ~。

師匠・伊賀明美先生の講座を、先月のわでん講座に続き受講出来て、ありがたいことです~(*- -)(*_ _)ペコリ 今回は、リピーター4名+今回からの方1名、北海道・新潟・千葉から5名の参加者でした。

ー・ー・ー・ー・ー・ー

今回は、きっと、七夕ネタが来るのかな・・・でも、早めに玄関前の飾りつけを変えたくて、こちらは筆ペンも使って準備し、6月20日に変更! ちなみにこれの前は、あじさい柄の手ぬぐいを飾っておりました。百均さん、万歳~ヾ(*´∀`*)ノ✨

画像1

前半は、来月7月の和風月名の『文月』は、どうして文月と呼ばれるのか?という諸説を教えてもらったりました。予想通り七夕の話題と、土用丑の日の話も。

後半は、それらの話題を知った後に、伝筆協会・代表の侑季蒼葉先生が描いてくださったそれらにちなんだ見本を見ながら、それぞれカキカキ・・・(  . .)φ

見本そのものはお見せ出来ない決まりですので、見本を真似して、アレンジを少々したキッシーの描いたのを載せますね~♪

アレンジ少々・・・というか、ほぼほぼ一発勝負、バランスを取るのが難しくて、イラストで誤魔化した、というのが本当です~f(;´∀`)

画像2

ということで、アサガオに下の方の隙間を埋めてもらいました~(;´∀`)

画像3

【う】を見たとき、ウナギのにょろりを描きたくなり、参考にするイラストを検索しました~👀!!

どちらの作品も『キッシーらしい!』をいただきまして、とてもうれしゅうございました~ヾ(*´∀`*)ノ💕 前回もですが、私、『らしいね』って言って褒められるのが、ホントに好きなんだなぁ~!!! それって、個性を認めてもらっている・受け入れてもらっている、ってことだからなのかな~、と思っています。自分もそうされたいし、お付き合いする方々に対してもそうしたいな~!!! ←既視感( ´艸`)

他の方々の作品も、その方らしさが溢れていて、すごいな~と感嘆したり、「真似させてください!」って言ったり、キャーキャーワーワー言っとりました。こういう時間・こういう場って、大事だなぁ~!!

そして、明美先生の教えてくださる講座は、別名『ほめほめワールド』と呼ばれておりまして、褒め合い、褒めてもらったら受け取る、というルールがあるのです( ´艸`)💕

ー・ー・ー・ー・ー・ー

わでん伝筆講座は、全36コマ予定とのこと。ということは、残りまだまだ34コマ! 伝筆の他の講座を受けたことの無い方でも、お好みの回1回だけの参加もOKなようなので、気になる方はチェックしてみてくださいね! (まだ情報があまり出ていないようなので、私の師匠の伊賀明美先生か、私キッシーに連絡いただいてもつなぎますよ~!)時間も2時間程度だし、@5,500円予定とのことで、比較的気軽に試しやすいかと思います。

次回は、7月25日(日)です。

明美先生のオンラインわでん伝筆講座は、毎月第4日曜日の20時からのようですよ!


そして、わでん伝筆講座を扱うことの出来る講師資格も、今後設定される予定があるとのこと・・・英語を教えることがライフワークと言えるであろうキッシー、日本文化・そして伝筆を英語で教えることが出来るようになったらイイかもな~、と浮かんでおりますが・・・ ま、ボチボチと( ´艸`)💕

ー・ー・ー・ー・ー・ー

3足のわらじ、その他、何かご不明点ありましたら、お気軽にご連絡くださいませ。Feel free to contact me! お申し込み・お問い合わせは、こちらのフォームよりお願いいたします!

【キッシーの3足のわらじサービスお申し込み&お問い合わせフォーム】 http://bit.do/form2kisshi

ではでは、はばぐったいむ!! しーゆーとぅもろー!! (←自分との約束☆)

THANK YOU SO MUCH

TO BE HERE

いただいたお金は、自分の興味を深め、それを何らか社会に貢献出来る方法を模索するために使わせていただきます。よろしかったら、サポートをお願いいたします~(*- -)(*_ _)ペコリ