見出し画像

『心理学の師匠にクライアント役になってもらってカウンセリング練習』って、大バンジー・・・(◎_◎;)!?

自分の本音に気づきやすくしてくれる
カウンセリング用に作られたひらめくカードを学び始めて、
気づくと4年が過ぎていました。

👆 画像クリックでキッシーの『ひらめくカード』マガジンへ 👆

そして現在は、
ひらめくカードを使った心のセルフケアコーチ
みりわんこと永瀬一代さん

認定カードカウンセラー養成講座を受講中。

その講座の特典として、
みりわん師匠のカウンセリング受け放題!?
というのがあり、私は月1程度、お願いしています。

(改めて数えたら、今回までで9回でした。月1強)

*

昨年12月にふと思いついた
自分にとってのバンジーな課題が、
3つありました。

ダメ出しにビビっていては、上達が遅くなる。
やった方が余計なプライド=殻を
破れるんじゃないかな~と思ったのです。

(まぁ、やったら結構おもしろいのかもな~
 という気持ちになれたのもあり・・・)

そのひとつが

『心理学の師匠を相手に
 ひらめくカードカウンセリングを
 練習させてもらうこと』

だったのです。

ひーーー、コワイ・・・(◎_◎;)
・・・でも、やってみたーーーい(≧▽≦)!!!


*

今まで練習会に参加して指摘されたことがあるのは、

「クライアントの反応を待たずに
 質問を重ねている」


・・・というアドバイス。

ふり返ると、

・『自分の質問の意味が、クライアントに通じているか』
 という不安から、
 似たような質問を言い換えて重ねている?

・『自分の質問が適していたのだろうか』
 という不安から、
 全く違う質問を連続している?

・沈黙が怖い?

・・・ということで、自分の今回の練習の課題は、

「反応を待つ!」

「質問はひとつずつ!」


自分の出来なさ加減をどこまで自覚しているか、
みりわん師匠にまずはお伝えして
腹を見せての降伏ポーズ(?)をしてから、
ひらめくカードのセッションを始めました。

(こういう腹の見せ方に、
 自分のズルさを感じつつ・・・)

*

さて、この日はノーテーマ
(具体的な悩み事の事前申告無し)で
選んでもらったカードは、

みりわんさんがこのカードを見たときの反応は、
「アラ、久しぶりに引いたかも」

今日のこのカードの印象を尋ねると、
「悪い感じは全然しない」

そんなところから始めて、
カードに焦点を当てて色々
10~15分位お話してもらいました。

クライアントさんは、私の方を見てなくてOK!という好例^^

カードから感じることや、
カードの中の登場人物やアイテムは
どんなことを考えているか等々について
話した内容をふり返っていただき、
ご自分のことに重ねてみて
気づいたこと・実は気になっていることを
言葉にしてシェア
していただきます。
(内容は、全部は話さなくても、OKです。)

テーマを最初に決めていた方なら
それと比較しての感想を伺います
し、
今回のみりわんさんのように
テーマを最初に決めていなかった場合は
実はテーマが何だったのか

そんな話もします。

そして、今ご自分が気になっていることを
もっとラクにするためには、
どんなことなら出来そうか考えて
ホンの小さなはじめの一歩を決めていただきます。

(・・・みりわんさーん!
 この日に宿題やれましたかー^^?)

*

30分程度のセッションが終わっての
私自身のふり返りは、

「反応を待つ!」

こちらは、だいたい出来ていた気がして、及第点。

「質問はひとつずつ!」

こっちは、全く違う内容の質問は
連続しないように気をつけられた、かな。
でも、似たような質問を言い換えは、
何度かしていたかもしれないな~、と。

この2つについてみりわんさんに伺ったところ、

「ストレス無く進んだから、
 よかったんじゃないかな^^」


そんな風に言っていただいて、ホッ。

そして、付け加えていただいたアドバイスが、

「クライアントも、カウンセラーも、
 お互いの言っている意味がわからないときに
 聞き返すことが出来る信頼関係が大事」

「わからないときは、訊いてくださいね。
 私も、わからないときは、聞き返しますね。
 最初にそう伝えておくのもいいかも」


なーるーほーどー・・・

すべては、クライアントさんに納得してもらい、
その上で小さな行動に移し、ご自分でご自分のことを
少しでもラクにしてもらうため、でしょうかね。

みりわんさんはいつも講座や練習会の最後に
スクリーンショットで記念写真を撮ってくれます。

この写真は、納得&スッキリした自分の表情を
あとから目で見ることが出来る大切なアイテム^^

*

自分自身や家族に関すること、
そして『ひらめくカード』そのものはもちろん、
『英語レッスン』も『ふでことば』も、
どのサービスを受けていただく方にも
より深く納得を感じてもらえるようにしたい!

そんなこんなで、
13ヶ月間の認定カードカウンセラー養成講座を
受けているのでした^^

*

・・・ということで、宣伝です!

私が現在受講している、心理学の師匠
ひらめくカードを使った心のセルフケアコーチ
みりわんこと永瀬一代さん

認定カードカウンセラー養成講座の
第4期の募集が始まりました。
8名募集で、残席は3名のようです。

↓ くわしくは、こちらの記事をお読みください。↓


カウンセラーになってもならなくても、どちらでもイイ。
でも、どちらにせよ、セルフカウンセリングが出来るようになると、
気持ちがラクになり、生きていくのもラクになる。

うん、私は、どんどんラクになってきています。

「心のセルフケアの方法、
 私の知ってること、全部伝えるよー!」

そう言って、知識も経験も出し惜しみしない師匠が
14年以上毎日書き続けているブログを、
まずは読んでみてほしいです!

大好きな師匠のブログのタイトルは、
「心に水分足りてる?」
今のあなたは、どう答えますか?

今の私は・・・
今日のところ納得出来るブログを書けたので、
ちょっと疲れはしましたが
心の水分は足りております~( *´艸`)ツヤツヤ✨



キッシーのサービスで心ゆるまるご縁が拡がれば
とてもうれしゅうございます~ヾ(*´∀`*)ノ


いただいたお金は、自分の興味を深め、それを何らか社会に貢献出来る方法を模索するために使わせていただきます。よろしかったら、サポートをお願いいたします~(*- -)(*_ _)ペコリ