見出し画像

『毎日自分を褒める』約1ヶ月の宿題。続けた結果…

その結果、

「私は、自分が褒められたいポイントを、
 褒められたいんだなッ!!!」


と思いました( ̄▽ ̄;)

・・・さて、私の褒められたいポイントは、
どんなことなのか・・・!?

*

ひらめくカードを使った心のセルフケアコーチ
みりわんこと永瀬一代さん
の13ヶ月講座
認定カードカウンセラー養成講座の第3期を受講しています。

この講座、毎日提出の宿題が1ヶ月毎に変わります。
Facebookグループに書き込むので、
仲間達の良いことを読んで喜んだり、
そういうポイントもあるな~、使えるかも、と
自分の引き出しにしまっておいたり・・・

ルールは、一度書いた良いことは、もう書かないこと。
さて、難しいのか、どうなのか・・・
やってみないと分からないな~と楽しみにスタート!

今日は10時から13時まで講座第3回目だったので、
今夜から宿題が新しくなります。
その前に、昨日までの記録をアップ^^

今回は、内なる存在の声も聴いて記録することに。
私の中に見つかっているのはCave(ケイヴ)なので、
著作権マークの©を使って表しております。


7/18(火) 昼に素麺を準備したとき、ん?自動製氷機の氷が少ない…空きスペースが足りないんだな…じゃあ次回の冷たい麺のために冷凍庫を片付けよう! 先月の宿題をふり返って、自分にはスピード感が大事なのを気付いて、すぐ動いた自分、ホメホメ〜(´ω`)💗 
私の中の内なる存在Cave(以下©)コレで気持ちよくなれるし、自分ホメ出来るの、わかってやったんでしょ?それもイイんじゃないの〜?

7/19(水) 昨日夜中にラジオデータが突然壊れてギャボッ! でも前にも壊れたことがあり、小分けに作ってつなぐ方法を心がけていたので、ダメージ少なめ。そのあと寝ないで頑張るとかせず、とりあえず寝て今朝、再アップデート&再度完成させた自分、エラかった(´ω`)💗
©うん、確かに変な執着しなくなったよね〜。ま、早めに、だね。

7/20(木) 自分のために、3ヶ月前から予約して、片道1時間半かけて、検査などに4時間半かけて、とうとうイノチグラスという眼鏡をオーダー!
©体験したいんだもんね〜。検査とか面白かったね。出来上がって使ってからも、気にいるとイイねぇ。

7/21(金) とある人がとある業務を「本務では無いですが」とやっていた。それを今回は私がやってみた。その人流のやり方を教えたくて仕方が無いのは感じつつ「あなたの残りの勤務時間内に、私がそのやり方をすべて覚えるのは無理です。あなたのように速く美しくは出来ないと思いますが、それでヨシとしてください」と伝えた自分を、今日はホメてみよう…(┐「ε:)_
©邪魔されない時間や空間が必要なタイプだからねぇ。次回からは最初から1人で出来るようにするんだね。

7/22(土) 会合準備で椅子並べを仕切り、その後1人印刷・丁合。「流石、先生!」って言われるのは好きじゃなかったけれど、今日は何故か平気だった。大人になったかもしれない自分をホメホメ。
©学校勤務の四半世紀も、自分の歴史の一部だしね。統合してきたのかな?

7/23(日) 会議で司会を頑張った私、エラい!!! 午前の部では、殿より更に確実に年上であろう紳士達に、会議中微笑みながら拍手をもらったり、終了後にわざわざ歩み寄って激励いただいたり… ファン作っちゃった〜ヽ(=´▽`=)ノ✨!?
©納得して、やることやった、ご褒美だね。

7/24(月) 今日は定期のカフェイベント。いつもの10キロの荷物持って10分歩いたら、汗だくになってバテてしまうかも… と、旦那殿に送迎をお願い出来た自分をホメホメ(´ω`)✨
©かき氷と炭酸水買ってくるのも、旦那殿に頼んでたよね〜。かき氷は頼んでたモノを買ってきてもらって、炭酸水はサイダーになってたね。1勝1敗か。頼み方の研究が必要だね。

7/25(火) 朝から出掛けに玄関で事件続発… 帰宅してから塩まいて掃き掃除&切り替えた自分、エライ!
©くり返したくないからと考えた対策、明日必ず実行するんだよ。

7/26(水) 体感温度MAX40℃の暑さと某業務関係の理不尽さでイライラして、無実の殿に当たってしまったりもしたけれど、すぐ謝れた! そしてそれを引き摺らずに、夕食をサクッと準備して一緒に食べられた! イイ雰囲気をととのえられた私、エライッ!!!
©亡くなっていた方に、心の中で手を合わせつつ、自分は幸せでいてイイんだよ。

7/27(木) 外食時に食べ残して持ち帰って冷蔵庫に入ってたモノを、昼と夜の食事にリメイクして使い切れた私、天才〜ヽ(=´▽`=)ノ✨
©残り物も気にせず食べてくれるし、リメイクの才を褒めてくれる、殿のおかげだねェ〜。

7/28(金) 飲みに行くのにサンダルで行くという殿に「ただでさえ酔っ払って千鳥足になるんだから、靴下と靴履きなさいッ!」とフザケて警告したら、笑って聞き入れてくれた。コミュニケーションを積み重ねてきて、ヨカッタねぇ〜!
©うんうん、健やかなるときも病めるときも、続けてきてヨカッタねぇ〜!

7/29(土) 私が作った叩き台資料を使わないことになったゴメンと、今関わっている団体のチーフがわざわざウチへ。「いえいえ、過不足あれば、お知らせください。長々とは凹みませんからご心配なく。私は大人数をさばくのは下手ですので、自分と殿を守りながら、チーフがやりやすいように、この2つだけ考えます」と再度伝えた。任期は、あと10ヶ月。頑張ってるな、自分!
©言える or 伝えたい相手や場面で頑張ればイイ。いつでも自分の内側に誠実でなくてもイイんだよ。疲れちゃうからさぁ…

7/30(日) 昨日、藤原ゆみさんの公式LINEで、ひらめくカード『地の娘』の持ってるモノが、シーツに見えて仕方なく… 今朝の交換を約束、実行、そして報告! 殿との連携も、見事だったな!
©エイヤッ!って実行出来たときって、自分を褒めたくなるよね〜。気分よく、おやすみ。

7/31(月) エイヤッ!と合間時間で冷蔵庫掃除を小分けに、ドアの裏側の3段。こういう小分けのやり方が出来るようになってきたなぁ〜!
©他のことでも、出来るようになってくるさ。トライするのを止めなければね。大丈夫ダイジョウブ。

8/1(火) 今月は、来月の個展に向けて忙しくなりそうだよな〜と思いつつも、ミンスゲームという片付けイベントを試してみる気になった私、エライ!(ダメなら休むのも辞めるのもアリだとも思えたし♪)副産物として、ノルマ以上・ノルマ以外の片付けや掃除をしてる自分が、これまたエライ!
©『ついで』に動きたくなる修正、自分でも活用出来るようになってきてるのかもね〜。

8/2(水) 1か月以上ぶりに、瞑想ダンス『5リズム』にオンライン参加。これだけ休んでいても戻れる場に感謝すると共に、ソレが好き&必要だと自覚→行動した自分をホメホメ(´ω`)💗
©踊りながらフェルトセンスと交流してたね。すべてのことはフラクタル。

8/3(木) 今日、自分の何を褒めようか煮詰まったので、殿に訊いたこと。(優しく答えてくれた…というか、そうなるように仕込んできたこともかな…?)ちなみに殿は「やろうと思ってたことは終わらせられたでしょ?」「欲を言えばキリが無いでしょ?」と言ってくれました。
©ひとりでは思い出せなかったのにね。話すのも訊くのも大事なのかもね。

8/4(金) 人生初?料理教室受講。中学生(つまり元商売相手)がいたけれど、殆ど気を遣わずリラックスしていたからか、スナップ写真の自分の顔がとても好き(´ω`)💗
©家庭科で調理実習、教えたこともあったねぇ。先生のペルソナ、外すことも出来るようになってきたのかもねぇ。

8/5(土) 見返すと、仕事関係のホメホメが無いなぁ… と思っていた矢先、1週間のふり返り方についてのFacebook記事を読み、試してみたら、明日以降やろうと思っていた仕事が、いくつか前倒しで出来ちゃった!あらまぁ!やれば出来るねぇ!
©8月〜9月は変に焦りそうだから、その間だけでもやってみたらイイのでは?

8/6(日) 旦那殿が観ているYouTubeの爆撃映像に我慢出来ず、今までも①私は映像や音声で調子が悪くなることを伝え、②音量を下げてと頼んだり、③それでもダメなら茶の間を離れていたけれど、今回はそれらに加えて④旦那殿は本当にコレが観たいのか、それは何故かと訊いてみた。すると「最近はフェイクニュースがあるらしいが、自分には見分けられているんだろうか、と思いながら観ている」という考えを聞くことが出来た。ふぅむ… 訊けた自分にグッジョブ、かな( ̄ー ̄)bグッ☆
©殿の『知りたい欲求』も、自分の『穏やかでありたい欲求』も、双方大事にするためには…?

8/7(月) 今関わっている無給業務の主任さんからのメールに、即返事をしなかった自分を褒めたい。今日のは連絡事項で「あとは理事長と相談を」的な内容。トップとやりとりして、夕方になってから、明日の動きの連絡。
©また条件が変わってきてるね。事務所に行くときはペルソナも付けることにしたしね。初志貫徹で、殿との生活とトップの意向を、サポートしていくだけ。

8/8(火) ウクレレ練習会に合流。歌わせてもらう予定の曲が、音域が高過ぎ~! しかし、珍しく完コピ?克服?攻略?したい気持ちが出てきた自分を、ホメホメしときたい!
©本番まで4ヶ月、理屈とか技術も大事だろうけど、まずは自信もって歌えるように。どんどん声を出そう。

8/9(水) Zoom中に殿が私宛の電話を受け「代われる?」と。すぐ代わったけれど、モヤ〜ン。「今後は『後でかけ直すと伝えて』ってお願いするかも…」と伝えると、「そうだよな、声かけてゴメン」と。午後は、事務所の主任さんとも似たような案件アリ。要望にいつも即イエスでなくてもOKと気付けた自分、エライ。
©その度に決めるのめんどくさいけどね。線引ルール決める方がめんどくさいかもよ?

8/10(木) たまたまおととい錦糸卵を多めに作ったので、今夜は楽チンに冷やしのっけうどん!「おとといの私、ありがとー!」
©連綿と続いていくのが生活だねぇ。いとおかし。

8/11(金) 昼ごはん、殿ご所望の殿カレーなどをととのえ、その他に自分専用にスープカレーを。めんどくさがらずに自分の食べたい気持ちを大事にしたこと、えらかったー!
©体調や好みに合わせること、大事にしよう。まったく同じものを食べなくたって、楽しい食卓に出来るもんね。

8/12(土) ブログ(note)でジワジワと下準備していた提供メニューページを、や〜っとこさアップして、固定記事にした〜!!! よかったら見てみてくださいませm(_ _)m
Ⓒ何かブロックがあったんだねぇ。で、結局はイキオイでアップ… 準備しておいてヨカッタねぇ。


この26コを見直してみると、
ま~、お仕事関係が、殆ど無いのです!!!

ということは、
私が褒められたいのは
家事(特に料理)なのかな・・・
ココ、深掘りしたいなぁ!!!

*

そして、今日からの3ヶ月目の宿題は
『他人を褒める』で、
『同じ人なら尚ヨシ』とのことで、
必然的にターゲットは旦那殿ですな(ФωФ)フフフ・・・

実験とか記録とか、
意外と好きなキッシーなのでした^^

ご自身でもある程度まとまった期間やって見直したら、
自分専用の幸せレシピ?トリセツ?が出来上がるのかも^^?

*

そうそう、それに関連して、
講座の1期先輩のCalmy・髙橋裕美さんの活動を
ご紹介させてくださいませ。

裕美さん、Instagramの朝活ライブ(9月末まで)で
『いい事探しをして 心のアンテナの向きを変えると
 外側や現状が変わらなくても 見える景色や
 受けとり方など内側の変化を感じられますよ~!』
というお話を、これまでに何度かされてきたそうなんです。

そして、それを聞いて実際にいい事探しを
実践してくださっている方々と、
Instagramのストーリーズ
1ヶ月シェアをやりましょう!となっているとのこと。
昨日で6日目でしたね。

アメブロに書かれている記事を、
ココには貼っておきますね!

私は朝が弱く、朝活ライブには残念ながら
伺ったことは無いのですが、
『いいこと探し』
ひとりでやるのもヨシ、
他の方とシェアしあうのもヨシ、
まずは試しにInstagramのストーリーズ
覗きに行ってみてくださいね~^^

*

この13ヶ月講座についてnoteに書き残し、
自分の成長記録?になるように、
そして講座の受講を検討している方が
ご自身に置き換えて考えていただく記事を、
書いていこうと思います。

よろしければ、お付き合いくださいませ~m(_ _)m



キッシーのサービスで心ゆるまるご縁が拡がれば、
とてもうれしゅうございます~ヾ(*´∀`*)ノ✨

ではでは、興味のある方に届きますように・・・
はばぁぐったいむ!! すぃーゆー!!

THANK YOU
SO MUCH
TO BE HERE

いただいたお金は、自分の興味を深め、それを何らか社会に貢献出来る方法を模索するために使わせていただきます。よろしかったら、サポートをお願いいたします~(*- -)(*_ _)ペコリ